![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックの症状が出ている6歳の子どもについて、どこで相談すればいいかと受診までの流れについて知りたいです。
チックについて。
6歳の子どもが結構前から顔をしかめるチックのような症状がありましたが、最近になって「咳き込む」「鼻を啜る」「咳をした後に、ん〜と声が出る」といった症状が出てきました。
気にしないように声はかけず、見守ってますがやはり回数が多いため、一度病院にかかりたいと思っています。
チックの場合、どこに相談するのがいいのでしょうか。
小児科だと、本人の前でチックの話をすることになりそうで気にしてしまわないか心配です。
チックで受診されたことのある方、症状が出てから受診までの、流れを教えていただけませんか…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小児科に受診しましたが、そこの先生は「まぁ、チックはあまりにそっとしておくのが1番だからねー」で終わりました🥺
なので、専門的なところ(小児神経科や子供のメンタルクリニック)の方がしっかり診てもらえていいかと思います🥲
コメント