
夜間断乳後、遊び飲みでパジャマが濡れる問題について、同じ経験の方や遊び飲みのやめ方を教えてください。
夜間断乳を始めたので
好きなときに水分補給できるように、枕元にストローを出した状態で(ピジョンのオレンジ色の)マグを置いているのですが
最初はゴクゴク飲んでいるのに途中から遊び飲みをし始めていつもパジャマがびしょびしょになります(T_T)
なので水分補給(半分は遊び飲み)させたあと
1度着替えをしてまた寝かしつけに入るのですが
みなさんどうされているのでしょうか?(>_<)
同じような経験された方、もしくは
遊び飲みのやめさせ方など教えていただけたら幸いです( ´ •ω• ` )
よろしくお願いします(>_<)
- めろたん(8歳)
コメント

コッシー
というか、夜間にそんなにあげなくてもいいのでは?
ほしくて泣いたらあげるだけではダメなんですか?
うちも遊ぶときありますが、遊びだしたら容赦なくとりあげて、「これはおもちゃじゃないの!飲まないならちょうだいね!」とは言ってますよ。

マメタ2016
つい最近 断乳しました
夜中は飲まなくて大丈夫になっていたので出来るだけ気を反らすようにし、日中は1回だけ飲ませていました。
夜中泣くことは多々ありトントンすれば寝ていたのですが、なにしても大泣きしてたことがあったので
試しに水分補給させたら何事もなかったように眠りについた息子(^^;
喉渇いてたんだーと思い、それからマグを枕元に置いてます
寝る前に水分補給させ、夜中は泣いたらトントン。ダメなら私がマグを持って水分補給していましたが、この頃は水分補給も必要なくなり朝起きた時に自分でゴクゴク飲んでいますよ☆
-
めろたん
お返事ありがとうございます!
日中は1回だけ(;O;)!!!凄いです!!
うちは夜間断乳し始めたら日中のおっぱいへの執着が凄くなりました💦
私も夜間断乳を始めた日の夜がそんな感じで、水分補給さえさせてあげればまたすぐ寝てくれると思っていたのですがそういう訳じゃなく遊ぶようになってたので悩んでいたところでした(>_<)
勝手に飲める状況がいけないという事が分かったので、これからは泣きやまず必要な時だけ飲ませてあげる事にします!
経験談もお聞き出来て、似たような状況に共感できたのでグッドアンサーに選ばせて頂きます(*^^*)ありがとうございました♡- 4月25日
-
マメタ2016
私の中で1歳になったら辞めさせたいというのがあり、日中は〇回と徐々に減らしました。
『1歳(お誕生日)になったらおしまいだよー』
『今日飲んだからもうおしまいね』と話しかけてみたり
食べるのも大好きなので、おっぱいとならないようにお腹いっぱい食べさせたりもしました!
息子もおっぱいマンなので気を反らすのは大変でしたが(^ ^;
グッドアンサーありがとうございます!
夜間断乳うまくいくといいですね☆- 4月25日

くま
枕元に水分用意してないです😅
熱が出てる時くらいです…用意してるのは…
うちも日中遊び飲みすごいです😅
日中なので、マグには少ししかお茶入れず、様子見ながら足してます✨
-
めろたん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね…(>_<)
夜間は不必要に用意するのは辞めようと思います。。
なるほど!少しずつ足していけばびしょびしょにはならないですよね!参考にさせて頂きます。ありがとうございました(*^^*)- 4月25日

ルニー
夜間断乳してましたが、
泣いて起きた時に飲み物取りに行くようにしてました。
枕元に置いておきたいならば
元から量を飲み切る分だけにしておいたらどうですか?
子どもって、あるから飲むという事が多いと思うので(うちの子だけかな?(^_^;)
-
めろたん
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね(>_<)
夜間断乳されていた方のブログを拝見して、その人のやり方を真似していたので水分は枕元に置いておくもの!という固定概念がついていました。。
少量のみ私の手の届く場所に用意しておいて、泣きやまない時にだけ与えるようにしようと思います!ありがとうございました(*^^*)- 4月25日

あかねこ@
それ癖になりません?
夜間断乳の意味がない気がします。
大人も朝まで寝れるし、子供だって朝起きてからお茶飲めば大丈夫ですよ。
-
めろたん
お返事ありがとうございます
確かに言われてみれば意味ないですね。。喉乾いたら起きちゃいますもんね。。
これからは不必要に用意するのは辞めようと思います(;O;)
ありがとうございました♡- 4月25日
めろたん
お返事ありがとうございます(>_<)
別に置いておかなくていいんですね!夜間断乳されていた方のブログを拝見して、その人のやり方を真似していたので水分は置いておくもの!という固定概念がついていました。。
これからはなるべくトントンで、あまりにも泣いたときのみ与えることにしようと思います(*^^*)ありがとうございました!