※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ADHDの子供が通う学校で、担任の先生が発達障害に理解がなく困っている。先生の態度が変わったが、他の子の親や学校は問題を放置。支援クラスを希望しているが、子供が叱られ続ける状況は自己肯定感を傷つける可能性あり。

教員の方やそういった関係の方にお尋ねしたいです。
うちの子はADHDで、通級、服薬中です。
普段は普通級にいます。
同じクラスに似たような特徴のある子がいて、うちの子と同じような感じです。(Bくん)
担任の先生が正直ハズレで、発達特性について理解がありません。
出来ない子が悪い、出来てる子は素晴らしい、注意(真面目な子から)される方が悪い。そのような感じの性格です。
発達特性は関係ない。出来ない子が悪いと言うような感じの先生で、いくら伝えても伝わりませんでした。
まだ半年あるので、とりあえずうちは理解してもらえるのうにしつこくしたのと、子供には嫌でも友達に謝らせました。
そうしたらアラびっくり、先生の態度が180度代わり、急に優しくなりました。
Bくんに対しては、今までと変わらないらしく、Bくんのママからも色々聞かされます。
しかしBくんママも学校に電話もしませんし、先生も理解しようとしません。
そういった事って当たり前にあるのでしょうか?

このような先生が多いならマズイと思い今うちは支援級希望しました。コーディネーターさんとお話しする所です。

もし、親も何も言わない、検査や通級も利用しない。子供はどんどん叱られて自己肯定感下がる生活が続いたらどうなりますか?
うちの子の仲の良い子がヤンキーみたいになってしまったらとても悲しいし、友達を辞めることにはならないで欲しいです。

コメント

みーち

この保護者はいろいろ言ってくるから対応をちゃんとしとこうとなったのだと思います。

Bくんに関しては、親が何も言ってこないから放置してるだけかと。

自分のやることなすことに自信が持てなくなって不登校につながるリスクが大きいですが、よそさまの教育に突っ込むことはできないので、ほっとくしかないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういうもんなんですね。

    あるあるなんでしょうか?

    Bくんやその他手のかかる子の対応は子供が見てても虐待寸前な対応だったり、子供にかける言葉がチクチク言葉のようで…
    子供本人もそうですが、周りの子達も、それって良いことなの??と言う風な感じになっていて💦

    親が何も言わない、子供も何も言わないだと放っておくしかないですよね。
    そちらのママも仲良くて、よく学校の話を聞くのですが結局そのままにするしかないですもんね。

    • 10月12日
うるとらまん

学校で色々あったとしても、家で親がしっかりフォロー出来てたら大体は大丈夫です👍
ですが、肝心の親が理解なく、学校でも居場所が無くなってくれば、グレるで済めばまだマシですが、人間不信にもなるし、最悪人生諦めてしまう事にもなるかな、と。
↑私の体験談です🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親がフォローしていればですか😄
    Bくんのママは優しくて基本怒らないので家ではあまり問題ないようです。
    Bくんは学校のお話を親に話さないらしく、私がBくんママに話してやっと事情が分かったそうです。
    今の担任が問題児をみんなで排除しようとするやり方で、もしかしたらBくんは居場所が無くなるかもしれません。

    ちなみに体験談だったのですね💦人生諦めるって💦とても悲しいですね😭

    • 10月12日
  • うるとらまん

    うるとらまん


    優しくて基本怒らない、がフォロー出来てるに当てはまるかは分かりませんが、その子の様子として他害があり、学校でそんな状況なのに把握してない、事が不思議に思います。
    本人が話さないとしても、学校でのことをもう少し理解するように会話したりコミュニケーション日頃から取ってるのかな、とか🤔
    家でのフォローはもちろんですがその子が通いやすくなるようにフォローするのも大事なことかな、と。
    学校でそんなだと家でも多少サインは出てるはずなんですけどね🤔
    学校での事をあまり話さないのはもちろん本人の性格などもありますが、話しても無駄、や聞いてくれない状況だとしたら。。など私は今聞いた話だけですが、色々考えてしまいました🥺

    • 10月13日
なー

教員少しですが、やっていました。
ママリさんの対応は適切かな?と思います。
特性があるお子さんは、なによりも心のよりどころがたくさんあった方がいいと思うからです。
それと同時に、ママにも担任の先生だけでなく心のよりどころが必要だと思います!
1人の担任の先生にとらわれず、いろんな人とお子さんを関わらせて一緒に育てていくつもりでいいと思います!
そのために支援級を希望されるという意味でもいいと思います!
まだまだ支援級について嫌悪感がいらっしゃる方が多いのも事実なので、そのままにしちゃう親御さんも多いですが、小さいうちからの方がいいって言われています!

あき

どんどん叱られて自己肯定感下がると、
二次障害につながってしまう恐れがあります💦

よく大人の発達障害で、
問題行動起こしたりする方もいますよね。
それって発達障害だから、というより
「周りの無理解や合わない環境によって、二次障害を起こしてしまった結果」だと思います。
発達障害であることが問題なのではなく、環境次第でこの先の人生が変わるということです。

主さんは支援級を希望して、
子どもにあった環境で過ごせるよう動いているので
きっと良い方に進んでいけるかと思います。