![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る部屋について悩んでいます。一緒に寝るのが苦手で、家族との寝室問題で困っています。どうしたらいいでしょうか。
寝る部屋についてなんですけど…
私は元々他人と一緒に寝るのが無理な人で。
旦那と一緒に住むってなった時も別々の部屋が良いって言ったけど一緒がいいと言うので妊娠~子供が3歳くらいまで我慢して一緒の部屋で寝てました。
コロナ禍の時に旦那が一番最初にコロナになり、別室で寝ることになりました。
それから私的にはやっぱ1人(子供と2人)だと良く寝れると思って、そこからなんとなく旦那だけ別室で寝てます。
最近は旦那が娘と寝る日もあります。
今日は旦那と寝る日です。
が、娘が3人で寝たいと今日言い始めて、すると旦那が
ママから説明して、ママが一人で寝たいって言ったんだからなんで俺から説明しないといけないんだ、と少々キレ気味で言われました。
流石にもうシングルベッド2個で3人はキツくない?と私が言ったら、いやいや他の家どんだけでかいベッドで寝てんだよ笑
大体みんな一緒に寝てんだろ笑と言われました。
そもそもそんなにキレられる意味が分からなくて、そんなキレられる意味がわかんないと言ったらママはすぐそうやって逆ギレしてくるからとまたキレられました。
分かります。分かるんですけど人と一緒に寝るのどうしても無理😭
私はいつもベッドに入って娘が寝たら隣で携帯で映画見たりとかしてます。それも出来なくなるのも嫌だし
何より嫌なのは旦那に気を使うから嫌です。
昔から、イビキかいててうるさかったとか、ママの咳がうるさくて寝れなかったとかいちいち言われるのがすごく嫌で寝てる時の咳なんて無意識だから意識しようがないのにネチネチ言われるのも無理です。
そして睡眠の質がこれ以上下がるのも無理です。
どうしたらいいですか…
娘にどう説明すればいいか分かりません😭
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も別室です!
同棲してるときに2人で寝るの無理やな!とお互いになってすぐ個々に部屋もてる物件に引っ越したくらいです🤣
おそらく一緒に住むときに話し合いが足りなかったんだろうなとおもいます🫠
そしてそれとなーくはじめちゃったからさらに何も言えずにご主人もモヤモヤしてるのかなと😭
まずはシングルが、とかこじつけやめてちゃんと話し合いしてみてはどうでしょう。
あとは週末だけ一緒に寝るとか、色々文句言われるのもいやだとか本当に一緒にいるのがいやとかじゃなくて疲れが取れないということを主張してみてはどうですかね。
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
ベストは、お子さんが3人で寝たいと言った日は
どちら(ご主人もはじめてのママリさん)も我慢する事ですかね⁇
はじめてのママリさんが
どうしても無理なのであれば、はじめてのママリさんが
説明するしかないかなと!
ベッドが〜とかって説明するより
正直にママは、誰かと一緒に寝れないと説明するのが
一番じゃないですか⁇
事実ですし、変に話かえたら
ご主人イラってすると思います(逆の事があった時に、ご主人が誤魔化して話したら、えっ?とかはっ?ってなると思うんですよね)
ご主人の言う通り、シングル2やダブル1シングル1で寝る家庭が多いと思います
(部屋の広さや家族人数にもよりますが)
いびきに関しても、旦那のいひきがうるさいと言う話は
まぁよく聞きますよね、ただそれが逆な事が多いだけで
それでも我慢して寝ていたりするのかなと!
-
はじめてのママリ🔰
なんかそれが2日起きとか毎日とかになるのが怖くて😅
娘にしっかり説明しようと思います!
旦那のいびきがうるさいはよく聞きますよね。
みんな我慢しててすごいなーといつも思います。
わがままなんですよね私が。
子供の時からずっと一人で寝てたから他人と寝るのが本当に無理で🥲
そもそも私睡眠障害で薬飲まないと寝れないのですが、今1錠を半分にして飲んでて量が減ってます。これもひとりで寝れるようになったおかげなんですけど
3人で寝るとなるとまた1錠に戻るのかと思うだけでもかなり憂鬱です。
旦那は朝遅くて帰りがとてつもなく早いので、寝る時くらい1人がいいのも本音です…🥲- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
日中も我慢してストレス、寝てる時ですら我慢してストレス
常にストレス環境に置かされるのが怖いです😭😭😭
私の席やいびきのせいで寝られなかったという旦那にもなんか申し訳ない気持ちとムカつく気持ちが混同してしまうのももう嫌です- 10月11日
-
さ🦖
まぁでも仕方ないのかなと思います!
お子さんにもよりますが、家族3人で寝れるのなんてあと何年かだけですし
お子さんとしても普段は、別だけど土日だけでも一緒とかってなったら嬉しいでしょうね☺️
何より希望を叶えてもらえるのって心が満たされるかなと
探せば全ストレスフリーな人もいるでしょうが、みんな何かしらストレスは、あると思いますよ!
実の家族ですらストレスあるわけですから、他人何て尚更かなと!
お互いにわがままを通すのではなく
話して折り合いつけるのが良いと思います!- 10月11日
はじめてのママリ🔰
他人と寝るのしんどくないですか?
当時モラハラがすごくて私がめんどくさくて折れたからそれが良くなかったです。
友達家族とかと話しててどうやって寝てる?みたいな話になると必ず嫌味ったらしくうちは別だよ、ままに追い出されたからとか言ってます。
月一くらいなら一緒に寝てもいいかな…
私が寝不足になるだけだし…
主張してみます!
はじめてのママリ🔰
私は人によります!
夫は物音うるさすぎてストレスです🤣
なので同棲の時から個々に部屋つくって、今の家も1人一部屋になるように建てました!
なので快適ですよ☺️
そもそもモラハラなんですね😨
まずはしっかり伝えてみましょう!!