
コメント

ママリ🔰
うちの子はまだ診断が出てませんが
大体の障害が分かってます。
最初はごめんねの気持ちがありましたが今はプラスに考えられることにしてます。
これから辛いことがあると思いますが
ぶっちゃけたら健常者よりかわいいところあるな
て思ってます

退会ユーザー
ピアの方とたくさん触れ合ってください☺️
ふと横を見てみると、同じ状況の方って当たり前のように日常に溢れています。
とても温かいですよ。
自閉症でも働いてる人はたくさんいます。結婚してる人も普通にいます。子供を持ってる人もたくさんいます。
もちろん度合いによりけりですし、知的の重複があるのかとかでもまたお気持ちは変わってくると思いますが、
今のその不安な気持ちが出てくるのは当たり前なんだと、まずはママさん自身をしっかり抱きしめてあげてください。
将来、自分が年老いた時の手立てももちろんあります。
大丈夫です。わかってある通り、情報をまずは得ましょう。
ネットの情報ではなく、インスタからあれこれ引っ張ってくるのではなく、現実世界から情報を得るんです。
市役所、福祉団体、いろんなところが自閉症含めた発達障害等を知る場を設けています。
もちろん、療育も含めて。
先は明るいです。
けれどまずは、セルフハグ。そして息子さんへのハグを。
福祉専門職より
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。やはり正しい知識を収集して、不安を払拭していこうと思います。
- 10月11日

ゆき
同い年ですね😊
私の子供も自閉症診断受けてます。
あと軽度知的障害も💦
数値的には軽度ですが年齢が幼いのであくまで疑いと言われてます。
療育手帳も取得してます🥺
ずっとそうなのかな?って子供の行動一つ一つ気になってました。
診断受けるまでは「気にしすぎですよ」と言われることを期待してたというか🥲
学校のことも気になりますし、この先どうなるんだろうって色々考えちゃいますよね。
本人は楽しそうに遊んでますけど🤣
-
はじめてのママリ
同い年ですね!
そうなんですよね…。自分が経験したことのない道なので、経験則が全く役に立たない不安がすごいです…😂- 10月12日
はじめてのママリ
前向きに捉えていらっしゃるんですね。分からないから不安なので、色々調べて正しい知識を付けていこうと思います…。