
コメント

ゴロぽん
私納豆嫌いで、何しても食べられません…
無理やり食べなくても…と思ってしまいます😅

katemama
1才ぐらいのお子様は好き嫌い出てきても、本当の食べず嫌いではないので、
「今は食べないだけ」と思って
根気よく付き合っていけば
食べられるようになります💮
ちなみに、うちの旦那は納豆嫌いで食べませんが、私含め子供達は納豆大好きです❤
むしろ納豆アレンジはしない方が食べてくれます。
ママがよく食べる物は食べられるようになりますよ!
-
大翔ママ♡
それなら一安心です( ˃ ⌑ ˂ഃ )
初めは食べてくれてたから、急に嫌いになったかと思ってました。- 4月25日

むぎむぎ
うちの娘も1歳3ヶ月まで納豆嫌いでかなり悩みましたが、1歳4ヶ月を過ぎた頃から私が食べていた納豆を欲しがるようになり、どうせすぐぺって吐くだろうと思い、試しにあげて見たところ最初こそ変な顔しましたが、そのあとからなぜか普通にバクバク食べるようになりました😁✨
それまでは見るのも匂いがするのもダメだったのに、急にどうしたの!?って思ったのですが、こういう例もありますよ☺️❣️
-
大翔ママ♡
そうなんですね!!
気長に頑張ってみます(ง •̀_•́)ง- 4月25日

♡結心ママ♡
今は食べないだけだと
思いますよ(^^)
今無理矢理あげてしまうと
食事自体を嫌がるようになると
思います(><)
うちもそれくらいの時は
トマトがダメでしたが
私達が美味しそうに食べていたら
欲しがるようになり
今となっては大好きです(*´艸`*)
1歳前後の時は
食事は楽しいこと!ってのを
1番に考えてあげるといいって
聞いたので実践してたら
好き嫌いもなく
(日によって気分で食べないこともあります(^^;)
何でも美味しそうに
大人しく食べてくれます(^^)
-
大翔ママ♡
そうですねっ!
気長にみていきます!
まぁー気分屋なので、大好きなハンバーグでさえも、べっーって出す時あります。- 4月25日

えーたんはーたんママ
うちの子はひきわり納豆をお好み焼きに入れるか、卵焼きに入れると食べます(^^)
ですが食べなきゃ食べないで今はいいかなと思ってます。ちなみにちなみにわたしはキノコ類が嫌いです。笑
-
大翔ママ♡
試してみます!
ありがとうございます!- 4月25日

ヨシエ
味噌汁とか
火を入れると粘りがなくなるので、挽き肉、玉ねぎとかと炒めて味付けしてごはんにのせてみるとかはどうですか?
-
大翔ママ♡
火を入れては試してみました。
臭いかな?二口目から吐き出してしまうんです( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 4月25日

ことなぽん
ここで教わったのは、納豆の滑りをとって、ブロッコリーやじゃがいもなどと混ぜてマッシュ系にしてそのままだったり、焼いたりしてお焼きみたいにして食べさせてました。
そのあと、納豆をまんまのあげるようになりました。
最初はひきわりでスタート。
慣れたら普通サイズのやつに変えて。
今は、ほぼ毎日のように食べてます。
-
大翔ママ♡
ありがとうございます!
いろいろ試してみます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )- 4月25日

コマキ
納豆のおやきとかどうでしょう?
大翔ママ♡
自分が好きじゃなかったら、そう考えますよね!でも、納豆栄養たくさんあるし、食べて欲しいんですけどね(◞‸◟ㆀ)