※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

タブレットで暗証番号を撮られて不安。暗証番号変更したけど、心配。子供でも撮影できるモノ持つと下手なことできるかも。

暗証番号入力画面をタブレットで撮られました💦

役所で手続き中、暗証番号を入力している画面(パソコンのディスプレイのように立ててあって目隠し無し)を、社会科見学に来ていた小学生が後ろからタブレットのカメラかビデオで撮っていました…

後ろを見るとその小学生は「こっちがとりたーい!」と明らかに誤魔化して違う方を向いていました…

小学生たちが帰った後、気のせいだとしても安心のためにその場で暗証番号の変更をしました
画面は暗証番号が伏せて表示されるモノなので、写真ならともかくビデオだと心配だったからです💦また、暗証番号以外は表示されないので個人情報の特定とかは無いです

周りの職員や引率の教員はゆるーく「ひとをとらないでー」とは言っていましたが、本当に嫌でした
小学校に電話してもどうせ何にもならないと思ってしていません

タブレットだから自宅に持ち帰るし、親が悪用しようとしたらいくらだって悪用できると思うんです

もうどこにいても相手が子供でも撮影できるモノを持っていたら下手なことできないなと思いました


すごくモヤモヤするので愚痴でした

コメント

ママリ

そういうディスプレイで横からは見えなくなってないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    がっつり真後ろから撮られてたんです
    そもそも丸見えのディスプレイの起き方ってのも変ですよね💦

    • 10月11日
かびごん

それは小学校もですが役所に問題ありませんか?😳
口頭とかでも役所なんて個人情報で溢れまくってるのに動画撮ることに許可してること自体おかしいような..🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうだと思います
    役所の人も「人は撮らないように言ってます」とは言ってましたが、いやいや!って感じでした

    • 10月11日
deleted user

小学校にも電話していいますし、役所にもそれでなんかあった時責任とれるのかって詰めて、もう少しなんか対策しろと、言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当はそうしたいところですが、無いとは思いますが役所が⚪︎⚪︎さんが言ってましたとか個人情報を逆に学校に伝えたりとか、子供の親が逆ギレしてタブレットの中の情報をネットに流したりとかが怖くて💦
    次からは人がいたら操作するのをやめることにします💦

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、目隠しなどのハード面での対策してほしいってのは言ってもよかったかもしれないですね!

    • 10月11日