![ままり👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
予防接種で十分な説明がなく、相談できず不安。どこに相談すればいい?
生後2ヶ月、初めての予防接種に行ってきました。
予診票を渡してなんの説明もなくささっと打たれて
アナフィラキシーが出ないかの待ち時間もなく
じゃ、また4週間後に来てねーと、
本当に「打ちに行っただけ」でした…
先生と顔を合わせたのは注射を打ったときだけで
湿疹のことや頭のゆがみのことなど
気になることを聞きたかったのにそんな隙もありませんでした。
呼び止めなかったわたしも悪いのですが…😢
子供の予防接種ってこんなもんなんでしょうか?💦
病院に行くほどのことではないけど
気になることがあるときはどこに相談していますか?
わざわざ病院行きますか?😥
- ままり👶🏻(生後6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな感じだと思います!
保険診療じゃないので、気になることとかは別日って感じのとこが多いと思います。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
どこの病院もっていうわけじゃないですがそういう病院はありますね💦
そういう病院はとにかくこっちからグイグイいくしかないです🥹
あとは予防接種と一般診療の時間が分かれている場合は予防接種のこと以外はNGみたいなところもあります💦
わざわざその為には行かず何かで行くついでに聞くようにしてます(*^^*)
-
ままり👶🏻
そうなんですね😭
わたしも子供のためにもっとグイグイ聞けばよかったです…以後そうしようと思います😔- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予防接種の時はそんな感じでした!予防接種の説明は冊子がありませんか?
終わった後待ち時間があるかは院によりました🤔
-
ままり👶🏻
こんなものなのですねー!
予防接種についての説明は冊子があったのでいいのですが、これを今から打ちますよーとかの確認もないのかと思ってしまいまして😂- 10月11日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
初めての予防接種で何も説明なかったのは不安でしたよね…
娘が通っている小児科は診てもらいたいことがあれば、診察をお願いしますと受付で言うことになってます!言わなかったら予防接種のみです🙌🏻
-
ままり👶🏻
そうなんです、ちょっと不安になってしまいました🥲
ご理解くださり嬉しいです。ありがとうございます🥲
やはり診てもらいたかったらこちらから言うべきなんですね💦- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
近所の小児科がそんな感じところです。
私も長男を育児中からしっくりこないままお世話になってましたが、次男を出産後からは周りのママがよく行ってる別の小児科にも行き始めて使い分けてます。
近所の小児科は予防接種でさっとワクチン打ってもらって即帰宅できるところのみ。
体調崩したときや定期健診など時間をかけて診てほしい時は、もうひとつの人気の小児科へ連れて行ってます
合う合わないありますよね🥲
他にも通えそうな場所がありそうなら、使い分けてもいいのではないでしょうか😊
-
ままり👶🏻
なるほど…そうやって使い分けされてるんですね!!
徒歩10分で行ける範囲の小児科が2つあるのですが、どちらの病院も微妙なかんじでして😥
車がないのでほかの病院となると歩きにプラスでバスに乗せなくてはならず、片道20~30分かかってしまいます。
これから大きくなって体調悪い中乗せるのも辛そうでかかりつけ悩んでます。。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
歩きプラスバスにも乗せるとなると、具合悪い子を連れてはこちらも気分が滅入ってしまいますよね
それでしたら他の方のコメントにもありましたが、グイグイ聞いてみるしかないかもですね
私も近所の小児科で何度かチャレンジして「はい、じゃあまた何かあったら〜」って言ったのに被せて「あ!ちょっと気になることがあって〇〇のことなんですけど、」って言ってみたことがあります
聞けばちゃんと子供の方を見て触診して、診てくれた記憶があります
こちらから聞けばまた、その小児科の違う面が見えてくることも中にはあると思いますよ😊
寄り添って診察してくれる小児科が見つかるといいですね。- 10月11日
-
ままり👶🏻
そうですね、こちらが聞かないからさらっと終わってしまうだけで
もっといろいろ聞いてみたらちゃんと深く接してくれるかもしれませんもんね…!!
予防接種だけだったら1度で決めつけずに、もう少し通ってみることにします。
寄り添った回答をしていただいてありがとうございました🥹- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
問診票に説明文を読んだかや質問があるかなどの、はいかいいえを丸する欄はなかったですか??
もしあれば、質問があるの方に丸をしたらいいのではないでしょうか?🧐
接種後の待機時間はない所と
15分程待機する病院がありました!
-
ままり👶🏻
予防接種についての質問があるかないかだと思ったので、いいえに丸しました。
予防接種ではないことで聞きたいことがありました💦
待機時間はあったりなかったりなんですね!
🐶の予防接種でも初回はあるので、びっくりしてしまいました😅- 10月11日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
うちが行っている小児科は、予防接種はわざわざ保険診療とは別の予約枠になっているくらいなので(保険診療は9:00-12:30または16:00-18:30、予防接種や健診は15:00-16:00という感じ)、予防接種が済めばもう終わり!ってなるのだと思います💦
受付で通常診察も希望しているという旨をご相談されるといいと思います!
でも初めてなのにそんな仕組みわかるわけないですよね💦
予防接種の説明については、病院ではほとんどないと思います。
事前に予診票や説明の本など貰ったりしませんでしたか?
-
ままり👶🏻
予防接種の説明については市から冊子で届いております!
今からこれ打ちますね~とかの確認もなかったので、気になってしまいました💦
予防接種は予約枠で時間も決まっているのですね。
今回行ったところは予約もいらないようなところでした。
検診の感覚で行ってしまったので仕組みが全くわからず…こんなものだったのですね🥲- 10月11日
-
a
そういった説明のことですね!
でしたらうちのかかりつけだと「今日はこれとこれとこれとこれと打ちます。まずはこれね。熱が出るとしたらこの注射かな。熱出ても哺乳ができて元気なら急いで受診しなくてもいいけど、ぐったりするようだったら夜間でも病院行ってね。気になることあったら明日でも明後日でも連れてきてね。」っていうような説明はしてくださいました。
何を打つか言われずというのは、しかも予約もいらないようなところだと確かに不安ですね…
本当にその注射で合ってる?って思ってしまうと思います💦- 10月11日
-
ままり👶🏻
そうなんです、ほんとにこの種類だよね??って不安になってしまって😭
母子手帳返してもらってからすぐに接種ページ確認しちゃいました😓
そのくらいの軽い説明はあってもいいのになぁと思ってしまいました…💦
お話聞いてくださってありがとうございます🙇🏻♀️- 10月12日
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
打ったあと、待ち時間なかったです!
予防接種の時間帯がしっかりとられてるクリニックは、ほんとに注射だけって感じだと思います。
上の子のかかりつけでずっとお世話になっていて、先生もよく知ってるので、疑問に思いませんでした😌
かかりつけになるのかなと思うので不信に思うようでしたら、病院かえるのもありかと思います。
病院に行くほどじゃないけど気になる気になることがあるときは、こういうとこで質問させてもらうか、ネット検索して情報集めて試します。
支援センターいくと場所や時間によっては保健師さんだったり、保育士さんだったり話聞いてくれる方がいたりもしますよね😌
-
ままり👶🏻
今回行ったところは予約すらしなくてよかったので、合間で打ってるから注射だけなのかな?と思ったら時間帯取っていても注射だけなんですね😂
車がないので徒歩で行ける近くの病院が良さそうなところがなく、病院変えるのも悩みどころです😓
支援センターは保健師さんもいらっしゃるんですね。
これから行くことがあれば聞いてみようと思います!- 10月11日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
かかりつけは予防接種時に相談可能・10分待機がありますが、そうでない小児科もありました!本当に打つのみでした😂
予防接種時に相談自体受付でないところもあるので、同時に診察もご希望であれば予約の時に確認した方が無難だと思います🤔内容によっては診察+予防接種なので予約枠が違ったりしました!
-
ままり👶🏻
やはりそうでない病院も普通にあるのですね💦
今回行ったところは予約すらいらない病院でした😳
もし次行く時は一緒に診察してもらえるように受付時にお願いしてみます。- 10月11日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
2ヶ月で湿疹のこと聞かれなくて困ったので3ヶ月目は自分からグイグイ言いましたよ☺️
待ってるよりはこっちから言わないとって場面は多いです!
-
ままり👶🏻
やっぱりグイグイ聞かないとですよね🥲
苦手なのですが、病院に限らず子供もために頑張ります…!!- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予防接種なので、それ以外のことは特に先生方から聞いてもらったことはわたしもなかったです。でも聞きたいことがある時は自分から声かけたら全然話は聞いてもらえましたよ!でも病院によるのかもしれません💦
あと、うちの小児科ではいつも待機時間かならず言われてましたよ!もちろん、終わったら自己判断ですぐに帰ってる人もいましたが、、、。
2ヶ月ではじめての予防接種なら、なおさら心配ですよね、、、。待機時間言われなくても、気になるなら自主的に少しその場で待機してもよいかもしれませんね💦
-
ままり👶🏻
やっぱり自分から聞かないとダメですよね🥲
次の予防接種のときはちゃんと聞こうと思います。
待機時間必ず言われてたのですね!!
そっちの方がこちらとしても安心できますよね💦
待機時間なしの病院はどういった考えなんでしょうかね…😅- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日初めての予防接種に行きました!
打つ前に、全部説明してくれました。この注射を打ったら4割の人は熱が出るけど、明後日の朝までに下がらなかったら別の病気かもしれないとか、熱があったらお風呂はだめ、ロタはいつもよりたくさん吐いてるのが2、3回続いたらすぐ大きな病院に行って、近所の近いところではなく、とかしっかり説明してくれましたよ!
終わって院内で20分は待機してねって。
私は反りグセの事が聞きたかったので、すぐ自分からちょっと聞きたいんですけどって言ったらちゃんと話し聞いてくれました。
説明なしの病院があるのにビックリ💦
-
ままり👶🏻
とっても丁寧な説明の病院さんですね😳
いつまでに下がらなかったらーとか、2,3回嘔吐がーとか知らなかったので書いていただいて助かります🙇🏻♀️
どうやら説明する病院の方が少数派のようで…びっくりですよね💦- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、人気の小児科で、普通の予約も当日の朝7時から、1分で全て枠が埋まってしまうくらいです💦そこが難点💦
ロタはダメな子は腸が締め付けられて痛みが出るみたいで、いつもよりすごい泣き方、でもその後ケロっとしてても、また1時間後にすごい泣き方したら怪しいみたいです。
12時間以内に処置しないと腸が壊死してしまうみたいなので。
でも0.003パーセントくらいの確率って言ってました、ゼロがもう一つ多いいかも。
1週間は様子見たほうがいいそうです。- 10月11日
-
ままり👶🏻
そ、そんなに、、!😨
でもそれだけ丁寧であるから人気なのでしょうし、予約制にして時間もきちんと取っているんでしょうね💦
予防接種の冊子に病名的なものは書いてありましたが、何時間とか詳しくは書いてなかったような気がします…
わたしも自分でもっと調べるべきでした😔
はじめてのママリさんのコメント見るまでに何もなくてよかったです。
教えてくださってありがとうございました😭- 10月12日
ままり👶🏻
確かに、お金取る訳じゃないですもんねー😓
初めてだったのでちょっとびっくりしてしまいました💦