
皆さん就学前検診終わりましたか??🥶普通の検診にくわえ、知能検査まで、、なにするか私の方がドキドキ……
皆さん就学前検診終わりましたか??🥶
普通の検診にくわえ、知能検査まで、、なにするか私の方がドキドキ……
- ままま。(1歳4ヶ月)
コメント

ひまわりママ
下の子が来月あります!
上の子のときも経験してますが、ただの健康診断と思ってください😸 でも 健康診断の一部の検査では保護者は教室の外で待機する場面がありました。(グループで行動してました)
初めての場所(小学校)で保護者と離れるのが不安の子が数人いて 教室の中から泣き声が聴こえてきました。
なので、もしかしたら
お母さんと離れて検査を受けるかもしれないことと、他のお友達もいるから大丈夫だということを前もって伝えたほうがいいかなと😃

ママリ
来週の予定です!
上の子の時は歯科検診、内科検診だけ親と一緒で、あとは5年生の子が付き添ってくれてたので他にどんなことしてたのかよくわからないくらいでした💦
学校によるかもですが、視力検査の指差しできれば大丈夫です🙆

ジャンジャン🐻
終わりました〜😄
学校には入れないってことはほとんどないはずなので、ドキドキしなくて大丈夫ですよ😄
持病があるので面倒だなと思ってましたが、かかりつけの先生が校医できてたので説明いらずで助かりました。笑
同じ園から行く子がいると心強いですよ👌
我が家はぼっちでしたが、あっという間に同じグループの子と仲良くなって帰ってきました😂
ままま。
とても参考になります😭!
子供とは別行動なんですね!
教えていただいて良かったです、さっそく伝えます!😭✨️
ひまわりママ
完全に別行動ではありませんが、子供の小学校では 知能検査と眼科検査、聴力検査は子供たちだけ教室に入って、保護者たちは外で待機してました。
集中力が必要の検査は保護者がいると支障が出てしまうため、教室の外で待機するよう言われました。ちなみに聴力検査は絶対に声を出さないでくださいと釘されました。