![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
耳鼻科での診察が不安。先生は光での視診のみで中耳炎を判断。娘の症状が心配で、適切な診察ができているか不安。
耳鼻科の先生は
滲出性中耳炎を指で耳を広げて光を当てて
目で見ただけでわかりますか?
(器具や機械なしです)
以前滲出性中耳炎になった時は
耳に器具?機械?をあてて診断してくれたのですが
今回の受診では娘が泣き暴れるので
受診なしでアレロック、カルボシステインをもらい
2週間後にまた来てと言われ受診しましたが
娘は大人しく座っていたのに
今回も見る気がないのか器具や機械を使わず
光をあてて目で見ただけで『大丈夫大丈夫』と言われました。
鼻水もひどくなっていて
あきらかに聴こえも悪く何度も聞き返してきたり
娘も『耳が変~』と言っています。
本当に中耳炎になっていないのか、
放置していて
このまま難聴になってしまわないか心配です
ちゃんと診察できていると思いますか?😭
- ママママ(生後2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も滲出性中耳炎よくなるのですが、せめて耳鏡はつかうかなーとおもいます。
難聴はしっかり治した方がいいっていうし、数ヶ月かかることもあるし、耳鼻科変えてみてはいかがでしょうか?
ママママ
ですよね!?
6月に滲出性中耳炎になっていて
何度も風邪を繰り返しているので
またなってるのかな?と思って受診するのですが
医者がそんな感じなので、、💦
ありがとうございます!