
コメント

@u🌙🎀✨
もう中学生になりましたが、小学生の学童の間は一人帰りしていました。
親お迎えなしで、16時に学童出発でした。
学童終わってから友達と遊ぶことはありませんでした。

はかね
うちはありましたよ〜
むしろ勝手に行くな、メモ置いておきなさい。
色々注意しましたが反抗期なのか全部スルー笑
最初はほんと心配しました。
学童ってことなので小学生ですよね?
心配はもちろんあると思います。
でももう小学生なので、心配しつつも交通ルールしっかり教えたり、鐘鳴ったら帰るとか約束ごとを作って成長過程を見守るのと子育てだと思いますよ😊
で、帰ってきた時におかえりーが言える状況なら子供も安心すると思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちはめんどくさいとか、早く遊びたいから何もせずに行ったり😇
小学生ですが一年なのでまだまだ子供すぎて、、。
うちの地域では鐘が鳴らないので何時とかわからなくて😱
遊ぶ友達は19時まで遊べる!とかいう友達もいたり、、。
基本いつも同じ友達の家で遊ぶから歩いて行ってたのに、急に最近自転車もなくてどこで遊んでるかわからないときがあって😱
携帯持たせてないので、買うべきか、、🥺- 10月17日

はかね
あたしも勝手に自転車で遊び行くってちょーど去年あたりにありました💧
ほんと心配ですよね💧
鐘が鳴らない地域なんですね。
そしたらせいぜいいつも遊んでる友達の家の方と連絡取れる方法が欲しいですね。
うちも携帯はまだ持たせてません。
かと言ってあたしもLINE交換親とはしたく無いので、
友達の家に行く!っていう時にお手紙をお家の人に書いて持たせました🤚
そこでうまく何時に帰ることになってるのかってことと、自分の連絡先と教えてどうにか連絡手段をって感じですね💦
携帯を持たせられる経済的に余裕があるなら携帯持たせておくだけでもGPSつけたりもできるのでこっちも少しは安心できると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね😱
いつも遊んでる子はすぐ近くでおばあちゃんが家にいて早めに時間を言って帰してくれるのですが、どこに行ったかわからない時はもう1人の子の家の前だったそうで、、。
その子の親はネグレクト?みたいな親で、連絡先交換したのですが、17時過ぎから子供は遊びに、親はイオンへ行く人なので恐ろしいです😅
経済的余裕はないし、そもそも無くしそうで不安です、、😇- 10月17日

はかね
17時過ぎに遊びですか😓
なかなかな親もいますね💦
もうそしたらとことん言いかして約束させるしか無いですね😣
なかなかうまくいかないかもですが😣💦
-
はじめてのママリ🔰
毎日学童が17時に終わって子供だけで帰ってきてから、遊びに行ってるんです、ほぼ毎日😇たまに家で遊んでることもありますが、、。
その友達女の子なんですが、最近来てお母さんはイオン行った!って言っててびっくりしました😅歩いて行ける距離にイオンがあるほど近くないのに、、😱
とことん言い聞かせようと思います!!- 10月17日

はかね
学童のあとに行っちゃうんですね😓
我が家はルールとして
学童の日=ママが仕事の日は学童のあとはまっすぐ帰宅!
学童のない日は遊び行っていいというルールにしました☺️
参考になればいいですが、
今のご時世何があるかもわからないので、
しっかり約束守ってくれるように根気ですね💪
お互いに頑張って言い聞かせましょ笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
学童無い日は月曜日しかなくて、週一しか遊べないとなると発狂されそうです😂
学童の無い日は週に何回ですか?
そうですよね😵💫
昔の携帯を家のWi-Fi繋げて連絡取れるのですが、今日はメッセージであそびにいく、ときたのでだれと?どこで?と返信したけどもう出かけてました😅
ちゃんと誰かとどこで遊びに行くか連絡してもらわないとですよね🥹- 10月17日

はかね
結構フルで働いてるんですね!
あたしは今はもう仕事辞めてて、学童も去年までしか入ってなかったんです😓
今は小3なのぇ関係なく本人の好きな時に遊び行ってますが、小学1年の時は同じくらいの感覚でしか放課後遊びは行かせてないです。というのも、学童なくても遊びNGにしてました💦
過保護レベルで心配だったので💦
本当にたまーに、だったのでメモ残すとかってことも全然癖になってくれなくさい始末でした💧
Wi-Fiありきだと家出ちゃったらわからなくなるので
メモ残すようにするのはどうですか?
誰と、どこに、何時に帰るかを明確にしておいてもらうだけで何があった時に動きやすいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥲
遊んだら風呂やご飯が遅くなっていくから遊び無しにしたいのですが難しそうです😇
まだ一年生なのでスラスラ早く描けるわけでもないので、描くのがめんどくさいって言われました😅なので今日いつも遊ぶ友達の家や、公園などを紙に書いて行く時はその紙を置いてもらうことにしましたが、ちゃんと置いてもらえるかどうか、、😅
17時15分に帰宅して18時までしか遊べないので一刻も早く遊びに行きたいみたいで😑- 10月17日

はかね
そーとーお友達との遊びが楽しいんですね☺️
そはとてもいいこと、なんですけどねぇ💧
遊び時間どーせ少ないんだから学童でも遊んでるんだから仕方ないでしょ!
的なことは通用しない感じですかね😓
あたしが子供の頃は小1でも自転車乗って遊びに行けるほど今より治安良かったけど…
なかなか難しいですね…
とりあえず約束ごとを作って守らなかった時にガツンと怒って、
あ、約束守らなかったらほんとに怒られると怖い、ちゃんと約束は守ろう!
みたいな状況作ってみるのはどうでしょう?🧐
一度パパに怒ってもらうのも一つの手段ですよね。
遊ばせたい気持ちは親としてもあっても、子供の安全も考えたらなかなか葛藤があると思いますが💦
はじめてのママリ🔰
遊ぶことなかったんですね!
遊びたいと言ったけど、遊ぶ許可はしなかったのか、そもそも遊びたがらなかったのか、どっちですか?😌
@u🌙🎀✨
遊びたいと言ってきませんでした。
学童がなくなってからは、ほぼ毎日遊んでいました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
それだたありがたいですね!