

はじめてのママリ🔰
公設ですが六年生まで余裕で入れるので最低でも四年生までは我が家は行かせますが、職場の方とかで同じ市でも市内とかは栄えており学童入れないところもあるので二年生くらいからでもみなさんお留守番せせてると聞いてます😅💦💦

まっこ
上2人が小学生の時に行ってた学童は大体は3年生までが限度で、4年生からは自宅で留守番…って家庭が多かったです。
定員に空きがあればいいけど、やはり低学年が優先なので3年生まででいっぱいになってしまって4年生以上は弾かれてしまいます💦
実際…長女が4年生、次女が2年生になる年に学童申込みした際、次女は余裕で入れましたが長女は「4年生になるのでちょっと難しいかもです💦」と言われちゃいました。
まぁ結果、そのタイミングで転校することになって辞退したものの…転校先の学校の学童でも「高学年になってくると退屈でだんだん来なくなる子多くなりますよ💦」と言われてしまい、結果申込みはやめて留守番させました。

唐揚げ
昨年までは6年生も数人いましたが、働いている家庭が増えてきているようで、今年は4年生はもう入れなくなってしまいました。
うちはフルタイムなので早くても帰宅は18:00、夫婦2人だけだったら学童なしでは怖くて置いて行けないです💦
なのでみんな、高学年になってくると習い事とか多めにさせてなるべく長く1人で家に居ないようにしているのだと思います。
コメント