![みーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5か月の娘が、おもちゃや絵本を口に入れたがるので、遊ぶことができず悩んでいます。他の遊びやおもちゃで遊ぶ日は来るでしょうか?
生後5か月の娘がいます。4か月を過ぎた頃から、おもちゃや絵本など、身の回りにあるものを全て口に入れたがります。口に入らないと大泣きするので、今でもおもちゃで遊ぶことができません。歯固めも効果はなく大泣きです。絵本は手の届かない所で読むようにしています。
おもちゃで遊ばないため、毎日、童謡・手遊び・膝の上で遊ぶくらいしかレパートリーがないのですが、他にどのような遊びをしていましたか?(毎日散歩はしています)
また、今後、おもちゃでおとなしく遊ぶ日は来るのでしょうか?😂
- みーまま(生後9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
口に入れてはだめなのですか?そのくらいの月齢って、お口に入れて確かめたり遊んだりするのだと思うのですが💦絵本もやぶけにくい素材や布絵本などはどうでしょう?時にはビリビリやぶいてしまうことも学びなのかなと思ってました💡
おもちゃでおとなしく遊ぼうとしてるのに阻止してしまっているのでは?と思いました💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
むしろおもちゃって口に入れる前提で遊ばせるものだと思ってました笑
なので口に入れてもいいもので遊ばせてます😌
そのうちぶん回したりバンバン叩きつけたりもっと望むような遊び方はしてくれなくなりますよ。
こどもの発達を妨げてるように思います。
-
みーまま
お返事ありがとうございます!書き方が悪くてすみません🙇♀️
私が口に入れさせないようにしているのではなく、娘が「口に入らない!」と怒って大泣きするのです。舐めて遊んでくれるのならいいのですが、遊び方を教えてもダメで💦もう少し大きくなれば遊んでくれますかね😭- 10月10日
-
ママリ
そうだったんですね💦
全部口い入るようなおもちゃは逆に危険ですもんね💦
今はなめるとか掴むがメインだと思うので成長するにつれ遊び方は変わってくると思います!- 10月10日
-
みーまま
おもちゃを渡すと必ず怒るので渡すのが嫌になっていたのですが、月齢によってまた違った遊び方をしますよね!めげずにおもちゃと向き合います🤣相談に乗っていただきありがとうございました♪
- 10月10日
-
ママリ
それかママが遊んでくれるのが好きなのかも!?✨
お気に入りのもちゃができると良いですね!- 10月10日
みーまま
お返事ありがとうございます!書き方が悪くてすみません🙇♀️
口に入れるのは良いのですが、丸飲みできないから?か、口の中に入れては1人で勝手に怒ってギャン泣きするのです😅布絵本も、カシャカシャ鳴るよ〜と遊び方を教えても、舐める(食べる?)ことが優先のようで、食べられないと分かると遊ぶ前に泣いてしまいます💦
こんなものなんですかね…1人目なので分からず💦