![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんがいて、家事を一人でこなしている女性が疲れてきています。赤ちゃんが抱っこを好むため、家事をする時間が限られており、疲れとストレスを感じています。育児に疲れている状況で、自分の感情に戸惑っています。
生後2ヶ月です👶
みなさん、家事どうやってやってますか??
ご飯、掃除、洗濯すべてご自分でされてますか?
現在、ご飯、掃除、洗濯、お風呂、夜間対応
すべて私がやっており、
土日のみ旦那に手伝ってもらっております。
息子は、抱っこ癖があるため基本抱っこです。
授乳やミルク後のみ下に置いても1人で遊んでくれます。
なのでその間に家事をしております。
ですが、1人で遊んでくれてる時間も数十分なので
その数十分を超えそうな時は泣いて待っててもらいます。
前までその生活がそこまで苦ではないのですが
ここ最近とてもきつくなってきて、
1人で遊んでくれてる時間に寝たいと思うようになり
家事一つ一つにいらいらしてきます。
なんで私ばっかすべてやらないといけないの??
もう眠すぎ、えらすぎ、無理!!
など毎日いらいらしてて前まで可愛い息子のためなら
苦にも思わなかった育児までつかれたなー
もうやだなーと思うようになってしまいました。
突然そう思うようになったのでじぶんでも
いきなりこの感情はなんなんだろ、、、て思ってしまい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ネムリラに乗せてキッチン待機させて料理して、それ以外はお昼寝してるうちに済ませてます🥱
最近お昼寝が30分になってしまったのでドタバタですが、物音を立てると起きてしまうため、いろいろ諦めつつ進めてます🥺
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
すべて自分でしてます🙆♀️
全部やってるとそう思ってしまうのも当たり前だと思ってます🥲私もそうでした😭
-
はじめてのママリ🔰
きついですよね、、、😢😢💭
息子にはムカつきたくないので
全ての怒りの矛先を旦那に向けてます😂😂- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ癖だなんて言わないです、まだ2ヶ月!
抱っこ癖なんて言葉忘れてください😄いつか抱っこできない日がくるんで気にせずたくさん抱っこしてあげてくださーい!
旦那さんがやらない、ってことですかね?それとも時間的に無理ってこと?
ご飯はホットクックなど、ほったらかして完成する便利家電買いましょ!
掃除は、ルンバ買ってやってもらいましょ!
食器洗いは食洗機買ってやってもらいましょ!
洗濯はドラム式買って乾燥までやってもらいましょ!
ベビーシッター頼む、家事代行頼む、料理作らず惣菜買ってくる、ネットスーパーで家まで届けてもらって時短!
お金かければどーにでもなるので、そんなに思いつめないでください🤗
0歳で一人遊びなんてしないのが普通、1歳半過ぎても、一人遊びしてもほんの数十分ですし。
ベビービョルンバウンサー買って、キッチンにいる間は足で揺らしてあげて話しかけながらやるとか。
-
はじめてのママリ🔰
余裕がある時は抱っこを求めてくることが可愛いと思うんですけどもう寝不足が重なるとしんどくなちゃって、、、。
でもこの時期が一瞬で終わることもわかっているので育児をきついと思いたくない気持ちがいっぱいでモヤモヤしちゃってます💭
やってはくれるのですが妊娠中つわりで家事やらなかったらぐちぐち言われたことがあり
もうそれなら自分でやろっておもってやってるのが今です🥲
我が子がかわいすぎて家事全てを投げ捨てて育児に専念したいのが本音です😮💨🤍🤍- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
わたし1歳半まで夜泣きひどくて、夜中4〜5回は泣いて授乳したりしてたので寝不足のメンタルはめちゃくちゃ理解できます🥺
なので子供が昼寝したら一緒に30分だけでも昼寝すると少しはマシです!!
うちは…旦那育ても頑張ったので、、今や育休中なのに平日も私と同等かそれ以上に家事育児やるパパになりました🥹
旦那のお金で便利家電買うか、旦那のお金で家事代行サービス使うか、それともあなたが家事もっとやるかどれがいい?って聞いて迫ってみましょ!- 10月10日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
退院後から全部してました!
最初はよかったのですが、睡眠不足や初めてのことばかりでピークが2ヶ月目でした!
3ヶ月からは夜通し寝ることが増えたのと、少しずつ生活にも慣れてきまたした😄
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ2ヶ月目からでしたか😵💫
同じ方が見えて気が楽になりました😫!!
私も最初は愛おしさだけでやり切れましたが最近は寝不足がきつくて、寝不足さえ解消できたらまだ楽になれたらって毎日思ってます🥹
3ヶ月目くらいから寝てくれる時間増えてくるのですね😣😣それ聞けてほっとしました!!- 10月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
便利家電フル導入してるので、とりあえず夕飯作ればオッケーって感じです😂
朝からちょこちょこやっちゃいますね。夕方にタスク残さないのが一番楽。
あとは掃除機くらいは毎日します。赤ちゃんいると時間設定が悩ましくてルンバお休みしてます。
食洗機、ドラム式洗濯機は必須アイテムです、、、
料理もホットクックにノンフライヤーに。
ネットスーパー使ってるしセカンド冷凍庫あって買いだめ出来るようにしてます。
あとはもう夫は平日深夜まで帰らないし上の子もいるので、赤ちゃん泣いてようがやるしかないので🤣
夫は朝乾燥終わった洗濯たたんでってくれます🤣
-
はじめてのママリ🔰
今って便利家電めっちゃありますよね!!
ルンバ私も検討してたのですが
ベビースペースを広めにしたのでベビーマットが部屋の割合に大きすぎてそれに加えて
ソファー、机を置いているのでキツキツ状態で使えそうになく断念しました🫨🫨
洗濯は干さずに乾燥機ですか!?
ネットスーパーなど使う方法もたしかにいいかも!!😣🌼
1人でもこんなにバタバタなのに
2人以上でなってくると死んじゃいそうです😫💭💭もう尊敬しかありません!!- 10月10日
![ポセイドン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポセイドン
下の子が間も無く2ヶ月になります。同じですね😊
家事育児、平日は全部私がやってますー!夫は帰りが遅いため。
生活が変わり、そろそろ蓄積された疲れが出てきているんだと思います。
私は命に関わる部分を最優先に、優先順位の低いところは少しずつ手抜きすることを覚えました😅
夫の晩ごはんが冷食になったり、掃除機がけを一部省いたりする日もありますよ〜。
ちなみに下の子が泣いてても、安全を確保したら泣きながら待っててもらうことは日常茶飯事です😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日ほんとにお疲れさまです。眠れないのつらいですよね。
わたしは生後2か月くらいまでは夜ご飯をコープのお弁当の宅配にしてました。食材や日用品もコープの宅配を利用しました。買い出しに行くのも大変じゃないですか?
掃除も、週末にやるくらいで回数を減らし、いまは赤ちゃんのお世話することがメインなんだと自分に言い聞かせ過ごしてました。それでも体はしんどかったですが💦ただでさえ睡眠時間けずられるのだから、家事を完ぺきにすることよりまず心身ともに休むことを優先する時期だと思います。
いろんな家庭の事情があって、手を抜けないところがあるかもしれませんが…ご自分をあまり追い込まないでくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど2ヶ月と5日目です!
私も平日は家事など全てやってます。
土日は働いてます。
個人的には24時間こんな可愛い子と過ごせて旦那に感謝!
って感じです。
代わりに働いてくれて。
家事といっても、掃除機、洗濯は乾燥まで洗濯機、お風呂、ご飯、次の日の旦那の弁当、朝ごはん、もちろん食べたお皿は自分で下げてくれません笑
ご飯は夜なんかは具沢山の豚汁まとめて冷凍して、サラダも2.3日持つようにして、魚は焼くだけ、とかならすぐ終わりますよ♪
私は新生児の1ヶ月目が1番きつかったです💦
母乳だと結局自分が朝から夜まで頻回で💦
1ヶ月後半から、夜寝る時間が伸びてきて、めちゃくちゃ楽になりました!
お昼寝とか全然してくれないときついかもですね💦
-
はじめてのママリ🔰
24時間我が子と過ごせるのはほんとに愛おしい時間ですよね🥹🤍私もつい最近まではそう思てたのですが眠気の疲労がたまってきて、眠い!眠すぎる!つらい!の感情がきてます😣
わたしも旦那の出勤後
リビングにいくと脱いだ服にドライヤーいろんなものが散乱していては!?てなるときあります。笑
手抜き料理しかできないですよね🥹🥹
今夜間どれくらい寝ますか?🥹- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
今日は最後にお乳あげたのが夜の11時で、寝てくれなくて、抱っこ紐であやして、12時くらいには寝て、朝四時に目覚めたので4時間近く連続で寝れました🥺
お乳あげてすぐ寝て、私はまた4:30くらいから就寝です、多分、また2.5-3.5時間で起きると思います!- 10月11日
はじめてのママリ🔰
ネムリラで寝てくれるの羨ましいです😢😢私もあるのですが
のせるとギャン泣きして全く活躍せず...です😢
数十分じゃなかなかすべてのことできないですよね😭私も諦めつつやってはいるもののやっと家事終わったーと思ったら次は息子の授乳でバテバテです💭
はじめてのママリ
ネムリラで寝ることはないのですが、おもちゃと一緒に乗せておくと長くて30分くらいは待機しててくれるんです😂
うちも生後2ヶ月まではのせるとギャン泣きで、買うの失敗したって思ってたんですが、3ヶ月ごろ再度使って見たらいけました!
掃除は休日にすると決めて、他は雑に終わらせてますw