
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも連帯債務で通してるなら
単独に変えれるか問題出てきますよ🤔

はな
借り換える義務はないですが、ローン控除が専業主婦では受けられないのでその分は損ですね。
でも借り換えるとなったら手数料かかるし、私だったらそのままにします🤔
-
はじめてのママリ🔰
手数料かかるのですね!ありがとうございます😭💦そのままにしようと思います…
- 10月10日
はじめてのママリ🔰
そもそも連帯債務で通してるなら
単独に変えれるか問題出てきますよ🤔
はな
借り換える義務はないですが、ローン控除が専業主婦では受けられないのでその分は損ですね。
でも借り換えるとなったら手数料かかるし、私だったらそのままにします🤔
はじめてのママリ🔰
手数料かかるのですね!ありがとうございます😭💦そのままにしようと思います…
「住まい」に関する質問
離婚を考えています。実家には戻れる状況ではないので、子供達と暮らすしかありません。ですが旦那が全てお金の管理をしている為私の貯金はゼロです。ですがアパート住むにしろ初期費用もかかりますし皆さんどうしてます…
お隣さんとの境界線について お隣さんとの間に柵がありません。 庭に行くのは共同スペースなので明確な境界線はありませんが給湯器を設置する際に使う境界線は存在しています。 この写真の自転車はお隣さんのです。 白…
隣の家は、うちより3、4ヶ月先に住み始めたのですが(両方、新築の注文住宅です) 8歳年下の奥さんが、ほんのりタメ口で気になります😮💨 私の心が狭いんでしょうか?? 私38になる年で、あちらは30になる年です。 隣は、夫…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど…年収的にってことですよね?😇
はじめてのママリ🔰
そうですね🤔
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭どのくらいの年収で3200万借入できるのでしょう🥹
はじめてのママリ🔰
単独ってなると
見られるのは年収だけじゃなく
勤続年数とか色々増えるので
何とも言えないです😅
一般的には年収の7倍って言われてますけど
今の世界情勢、物価高を鑑みると
年収の5倍辺りが妥当かな、と🤔
個人的な考えですけど😅
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺
ありがとうございます!