※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の連絡帳に書いた悩みに対する返答が物足りなくてモヤモヤしています。もっと具体的なアドバイスを期待しています。

保育園からの連絡帳にモヤモヤしてしまいます💦
下の子に言葉などの発達に遅れがあるのですが、園からは特に何も言われておらず、自発的に市の発達相談などに行っていて、そのことは園にもお話はしてあります。
普段から我が子の気になるところを連絡帳に書いています。例えば「気に入らないことがあると、お友達を蹴ったり叩いたりすることがとても心配」とか「やりたくないことは頑なに拒まれる」、「自分でご飯を食べようとしない」「いつも1人で遊んでいる」など書いたことがあるのですが、その返答が毎回「園でもそういう姿がたまに見られます。⚪︎⚪︎くんの気持ちに寄り添って見守っていきます」という返答です。
毎回書かれると気持ちに寄り添うって何なんだ?と思ってしまいます。私的には結構悩んでいて、深刻です。例えば園ではこんな風にしてみますとか、お家ではこんな風に接してみたらどうですかなどのアドバイスが何かもらえるかと思って書いているのですが、毎回ふわっと濁されるのでモヤモヤしてしまいます💦
私が求めすぎでしょうか?そもそもまだ2歳だし寄り添うしかないのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の先生に療育の知識があれば的確なアドバイスができるかもしれませんが、そうでないと注意して見守るのが精一杯かなと思います。

はじめてのママリ🔰

園の個別面談はありませんか?もしくは少し時間がありそうな時に、担任の先生に相談してみるとか…
連絡帳で難しければ、直接相談するのが1番かなぁと思います🌷

はじめてのママリ🔰

その書き方だから、保育士もあたり触りのない返事を書くのかなとも思いました💦
また保育士だから発達のこともなんでも理解している、対応できると言うわけではないのでやはり療育的なことは保育園には求めないほうがいいかもしれません。
逆に「家ではこのように対応しています」と書けばその対応も真似してくれると思います。

きき

アドバイスされるとイラッとする親もいると思います😓
こっちは自発的に発達相談してるしなんで保育園の先生にまで言われなきゃいけないの?!ってなるパターンもあるかなと💦
アドバイスが欲しい場合は園ではどのように対応してますか?先生だったらなんて声かけますか?とか聞いてみるのはどうでしょうか🤔

はじめてのママリ🔰

多分ですがいろんな保護者の方がいるからそういうなんというか無難な感じの返答になるのだと思います😓
(特に物として残る連絡帳などは)
例えばですが
お家ではこのようにしてみたらどうでしょうか?
ということを書いたとして
「もうやってる!これ以上どうしろと!??」
って憤る方もいらっしゃいそうですし
園ではこうしますね。
と書いたとして
「でも療育ではこうしていてそんな風に違う対応とられると子どもが困惑します!」
とかなんかそんなふうになるケースもあるのかと想像しました。。。

あーちゃん

連絡帳ではなく個別で相談する機会を設けてもらうといいかもですね。
保育園側もママリさんがアドバイスを求めていると認識してないのかも、と思いました。
連絡帳でも、何かアドバイスなどあれば教えてほしいです、まで書いてしまえばいいと思います。
また、保育園はあくまで保育園ですし発達の専門機関ではないので過度な期待はしない方がいいかとも思います。

はじめてのママリ🔰

お母さんのそのモヤモヤの気持ちをそのまま伝えてみてください!悩んでいるから園では具体的にどういうふうに接しているか、家でどうしたらいいか知りたい、という気持ちをそのまま直接話してみたらいいとおもいます☺️

ただ、2歳1ヶ月であればまだ言葉が出ない子もいるし、1人で遊ぶ時期ですし、自分で食べずに食べさせてもらおうというのも全然珍しいことではないので、園としてはまだ様子見いいのでは....という感じかも知れません!

はじめてのママリ

10年以上、経験がないと上手い返しができないと思う!それもレベルが高くて主任や園長になるくらいの保育士さん☺️
 求めすぎだとは思わないです!ただ、ママの性格も把握されてて、余計なことを書いてしまうと不安にさせてしまうだろう。と言葉を選ぶけれど、それほどボキャブラリーもないから結末が同じというか....
個人面談は終わってしまいましたか?具体的に聞いてみると良いと思います☺️
叩いた時には保育園でどのような対応や声掛けをしていますか?家庭でも統一して関わりたいので教えてください!とか。

やりたくないことは頑なに拒まれてしまうのですが、イヤイヤ期だからでしょうか?発達障害などすごく気になっていて、年齢相応なんでしょうか。他のお子様も同じ感じですか?

自分で食べようとしないのですが保育園ではどうですか?
たまに園でも同じと教えていただきましたが、1人で食べる時は何かきっかけがありましたか?声の掛け方など教えていただきたいです。とか。

いつも1人で遊んでいるのは、保育園ではどれくらいの頻度ですか?

あとは、市の発達相談の結果を伝えたり、その時に言われた関わり方はお伝えしていますよね。
発達支援が必要な子への関わり方を勉強されている先生と、そうではない先生もいると思います。
保育士さんでも、経験の浅い方もいますし、養育に通っている間は保育園利用しなくて、養育の時間も長いので、ほとんど関わらないって場合もあるから、保育士さんが発達の遅い子の関わりが完璧ってことはほぼないと思うし、まだ確定もされてない人に指導なんて出来ないとも思いますし、不安にさせるからあえて言ってないのかもしれない。
 どうしても連絡帳では限界や誤解があると思うので、お時間いただけませんか?と相談の時間を作ってもらいましょう!☺️

あやぴ

知的障がいの息子がいますが、
療育施設で相談をして、園でもできることを保育園に共有したりしています。
園で困っていることを聞いて、それを療育施設に相談して、フィードバックしたりもしてます。
保育園は療育施設ではないので、求め過ぎかな、と思います。

まる子

こちら側も、状況を細かく伝えていますか?例えば、ご飯に◯◯が入っていて、食べれるように小さくしてみましたが、無言でスプーンを投げたので、ご飯はおしまいだよと叱ると5分ほど泣いて、絵本で気持ちを切り替えました。園では、気持ちが途切れやすいと感じる時はありますか?とか。
保育園側も、どれくらいの保護者にはっきり言って良いのか手探り状態の可能性は無いですか?それか、本当に発達の事は分からないとか。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊皆さんの回答とっても参考になりました✨保育園の先生とは直接話をしてみたいと思います!