
コメント

とも
可能性は高いですね。
うちの上の子が近い感じでした。
とも
可能性は高いですね。
うちの上の子が近い感じでした。
「奇声」に関する質問
お子さんを育てるのが大変で毎日辛い😭という方いらっしゃいますか? 他にも悩んでいる、頑張っているママさんがいるんだ!と思い頑張りたいです😭 うちの8歳の息子は重度知的障害、自閉症、他害、多動、癇癪があります。…
7ヶ月になった男の子の発達が心配です。 6ヶ月後半におすわりとハイハイを習得したのですが、おすわりは右足をのばしたまますわり(その足で支えてる感じです)、ハイハイは右足をたてた片足ハイハイです。 手もパーにな…
1歳4ヶ月男の子です。 落ち着きがなく多動で病院の座って待ち時間抱っこでじっとなんて無理です。 さらにあう、とかばー、とか大きい声で奇声を上げたりしています。 前に座ってる人の肩をトントンしたり、その辺にあるも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり
コメントありがとうございます。
去年から療育行ってるのですがあまり変化なく😿
息子さん今はどんな感じですか?
とも
4歳半になってから初めて受診して、ASDの診断がつきました。
相変わらず、いきなりの奇声、急に走り出す等、衝動性が強く、ADHDの疑いも強いと言われています😅
りり
そうなんですね。
やはり病院は受診したほうがいいですよね🥺
今は療育に通われてるんですか?
とも
療育は2歳前から通っています。
病院は、就学に向けて、診断してもらった方がいいかな〜?と思って、受けることにしました。
なので、まだ先でもいいとは思いますよ☺️
りり
なるほどです。
私も病院予約してみます!
療育通ってて少しでも改善されましたか?
少し先ですが小学校は普通学級に通わせますか?🏫
質問ばかりですいません😔
とも
療育に通うまでは手を繋いで歩けなかったのができるようになったし、お友達にも関心を持てるようになって、すごく成長したと感じます。
ただ、通わなくても、年齢的にそのような成長を遂げた可能性もあり、療育の効果?としてはビミョーです。
でも、いろいろな経験ができるので、通わせていてよかったとは思います👍
小学校のクラスに関しては、まだ夫婦で意見が割れており、来年また発達検査を受けて、それをもとに決めようと思っています(今、年中です)。
りり
成長感じると嬉しいですね🥺
息子は言葉は増えたけど落ち着きのなさは変わらず、むしろレベルアップしてるような気がして😂
最近は行きたくないと暴れてやっと連れてってる感じなので何だかなぁと‥( ・-・̥ )
夫婦が納得して息子さんも通いやすいところに行けたらいいですよね☺️
とも
むしろレベルアップですか😂
行きたくないのを無理やり連れて行くのは、みーさんも辛いですよね😭
なんで嫌なのか、その原因が分かるといいのですが…
りり
そうなんです🫨
息子いわく運動が怖いって言ってます。
嫌がってるの無理やり連れてくのも可哀想なのでこども園の担任の先生に相談したのですが、がんばって通わせたほうがいいと言われてしまい。