長男の発達障害について、夫婦の受容の違いや子供の行動について相談中。息子は癇癪が激しく、特性を受け入れられない夫との対立が悩み。
年長6歳の長男に発達障害や特性があると思います
近々自治体の発達相談機関で相談&検査予定です。
親のメンタルが日に日に悪くなってます....😞
夫婦間で特性や障害の受容が異なる方大変じゃないですか??
長男は白黒思考(0か100か)が激しいです。
失敗したり怒られたりすると癇癪が激しく(「死ぬ」「出て行く」とか言う。)
最近は親(特にパパに対して)暴言と暴力が激しくなりました。(「死ね」「うっさい」「ぼけ」とか)
長男大柄で殴られると普通に痛いです。
癇癪中は本人も混乱した思考回路でめちゃくちゃ理論を言ってくきて何を言っても火に油なので放っておくんですが
放っておくと「僕のこと無視する!嫌いなんだ!」と更にひどくなります。
宥めたりして時間をかければ落ち着きケロッとして引きずりません。
対応する親はずどーんとなります。
夫は書籍なども読んで発達障害のこと頭では理解しているけど、我が子に特性があることを受け入れられないそうです。
(保育園での集団生活や習い事では問題なく過ごせているため)
5・6歳で死ぬ殺してと言う息子のことを理解できないそうです。
私も理解できないけれど、「死にたいくらい辛い気持ちを受け止めてあげねばならない」と夫を諭してます。
が共感できないと言われます。
夫との方向性が一致しないことも心労です。
癇癪起こさない時はほんと普通です。知的は問題ないように思います。
- とんちんかん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
みーにゃ😺
毎日お疲れさまです。
うちは年長の長男がASDです。同じく保育園や習い事では問題なく過ごせているタイプです💡
我が家も旦那が特性への理解、受け入れが私と異なります。
言葉が遅かったり、こだわりがあったり、繊細だったり私は、悩み、他の子と比べたりしていた部分について診断が出てやっぱりね!と受け入れて育てたいという気持ち。旦那は受け入れられないそうです🥺
はじめてのママリ🔰
うちも年長さんで発達障害の診断を貰ってます。
療育へ通っていて、他のママさんとお話しする機会があるんですが、夫婦間で意見が食い違ってる方は大変そうですね💦
ママさんは支援クラスを希望されてるんですが、パパさんが嫌がってるらしくて、離婚を考えていると仰られてました😢
うちはASDとADHDの診断を貰っていて、特性は発達障害児の中でもトップクラスだそうです😅💦
ただ、小さい時から分かっていたので、絶対にコレはダメというものは一貫して言い続けてきたためか、今のところは暴言は暴力はありません。
根気強く諭していく事で、少しづつ変われるんじゃないかな?と思います。
6歳になると投薬が受けれるので、もし診断がついたら相談されてみてもいいと思います。療育先で投薬を受けているお子さんは、格段に癇癪をおこす回数が減ったと仰られてました。
うちは癇癪ではないですが、集団生活で困りごとがあるので投薬を検討しています。
-
とんちんかん
お子さん療育に通ってらっしゃるんですね。
離婚にまで発展...😣
子どものためと考えて意見が合わないの辛いです。
お子さんには根気強く伝えてきたら、理解してくれているんですね😭希望があります😭
通える範囲の児童精神科医で評判が良いのは大学病院だけで
そこの初診は、自治体での検査を受けて必要と認められる場合のみしか予約取れないようなので
検査を経て受診を勧められた場合には受診をしてみます。
ありがとうございます😊- 10月10日
もこもこにゃんこ
うちも子どもが、ASDです。
私も多分特性持ちです。
夫は受け入れてはいるけど、特性とかで出来ないことや、難しいことが理解出来ないみたいですね💦
自分が普通に出来ることが出来ないって事が分からないので「なんで出来ないんだ!」とすぐキレてます😓
私がこう言う特性だからだよ、と話しても「いや、こうしたら出来るでしょ。出来ないわけない。やらないだけだ!」と言って理解出来ないみたいですね。
-
とんちんかん
お返事ありがとうございます。
やらないだけだ。やれる!みたいにうちの夫もいいます😭
そうじゃないんだよ、、、ですよね😭
うちの夫は書籍何冊か読んで
自分自身がアスペルガーに当てはまってるそうです。
私も夫にはそういう気質があるように思ってました。
夫は「そんな自分でもそれなりに子ども時代も学生時代も友人関係問題なくやってきて勉強もできて、今社会的にもしっかりした職につけてるから息子だって大丈夫だ。」
という逆に変な成功体験?を持ってるが故に受け入れられないようです。
特性にも人それぞれ程度があるし、夫は小さい頃別に死ぬとか殺せとか言うような子じゃなかったんでしょ。息子とは違うじゃないかと諭しても受け入れたくない気持ちが優っているようです😢- 10月10日
はる
毎日それは辛いですね。
私も旦那と意見が違うのでよく分かります。
失敗したり怒られたりすると癇癪が起きてるようですが、どのようなことでいつも癇癪が起きてますか??
お父さんの方だけ、アタリが強いようですが、どのように怒ってますか?
ASDぽいなって思いました。
感情のコントロールが苦手ですよね。
暴言は正さないとダメだと思いますが、家族であっても他人であっても、そういうことを使ってはいけない。と。
気持ちを受け止めて寄り添って、あげる言動はできてますか?
ただ単に、暴言はダメだお前はダメだ。と全否定して押さえつけるだけど、将来、家庭内暴力や自分は何をやってもダメなんだ。どうせ何かしても怒れるんだ。何もしないでおこう、と投げやりに。。お前が指示したからこうしたんだ、でもできなかった、俺はダメ人間、怒ったりと、責任もとれないような大人に。。そうさせない、ためにも、失敗しても大丈夫と、成功体験を意識してみてもいいかもしれません。
怒られたらってことですが、
怒り方は親が少し変えてみてもいいかもしれません。
そしていっぱい褒めてあげてください。癇癪起こす以外は普通なら、いっぱい褒めることはできるかなって思いました。
今日は朝早く起きれたねー
あなたはなんでこんなに可愛いの、可愛くて仕方がない、ぎゅーしたり、ご飯も頑張って食べたね。ただいまが言えたね。ごめんねが言えたね。
上手にお絵描きするんだね。
元気いっぱいでよろしい。とか当たり前のことでいいんです。当たり前のことを褒めてあげてみてください。
-
とんちんかん
アドバイス沢山ありがとうございます😭
きっとASDですよね。
失敗は、最近は家でワークしたりする時です。問題間違えたり、わからない→こうだよと教える、と癇癪が起きます。
怒られる時は、弟叩いたり、弟の遊んでるものを理不尽に壊したりした時に親が怒るのでそこから癇癪になりますね。
対応や声かけには夫婦でも気をつけているつもりです。
もちろん完璧ではありません😖
残念ながら効果は出ておらずです。
私も夫もここ半年、発達障害等の関わりや声かけなどに関する書籍なども読み
注意する時なども余裕なく出来ない時もありますが、Iメッセージを心がけています。
半年前に保育園の担任の先生に弟のこと殴る蹴るが激しいこと相談した際に
先生から息子に聞いてくれたところ「パパママは弟のこと褒めるけど僕のことは褒めてくれない」みたいなことを先生には教えてくれたんです。
それもあり愛着障害を疑ってたので、褒めたり抱きしめたり愛情伝えたりをを増し増しでするように心がけてはきているのですが、そこから半年、改善せずむしろ悪化している気さえします😭
息子の愛情コップはすさまじく大きいのか穴が空いていて全然溜まらないのかなあ、と感じてしまいます😢- 10月10日
-
はる
ASDの子ってネガティブな気持ちが強く残りやすくて、トラウマになったりするので、成功体験が大事になるのかなって思います。何事も終わりが大事で楽しく終わらせるのがいいかなって思いました。
褒めたり愛情を伝えてる事と、怒られたり注意をされる事のさじ加減が
0と100になってるのかなって思いました。
間違いを注意することで、
俺はダメなんだーって一気に100負のモードにはいってるのかなって思いました、
ちゃんとお椅子に座れたね。
鉛筆も上手にもててるよ。
間違ったら笑顔でええー
と大袈裟にリアクションしつつ、イントネーション変えておもしろく、違うでぇー。こうやでって言うてみたりどうでしょう?
直したらすごいー正解だよ、はなまるだよ、すごい!と大袈裟にリアクションしてみたらどうでしょうか?
弟さんにたいてしては、自分が上手くコントロールできず、腹立たしい気持ちが、八つ当たりしてるのではないでしょうか?- 10月10日
-
とんちんかん
「一気に100負のモード」すごく腑に落ちます!
ほんとそんな感じです!!!
こっちからすると些細なことであってもスイッチ入ること
急速に負のモードです。、
ちょっとしたことでも、終わりよければ全てよしにしたげなきゃいけないんですね。
勉強になります📝✨- 10月10日
-
はる
勉強も結局は自分からするっていうことが大切だと思います。何よりも自分からって思う気持ちがあれば、強化されますから。楽しくできるように注意でなくて、面白おかしく覚えていけたら、いいのかなって思います。
- 10月11日
とんちんかん
ありがとうございます😭
うちの子もきっとASDなんだろうなあと思ってます。
30人程度のクラスで園では問題なくやっていて、友達とも仲良い。運動会などの行事にも問題なく参加できている。
園ではそういった癇癪、暴力、飛び出しなど全くなく
先生に相談しても「園では全くそんな姿見られませんよ!」とのことでした。
そういう面があるから、夫は受け入れ難いみたいです。
私としてはこれから小学校に上がってこの特性のせいで学校生活でも困りが出ないように
どうしていけば良いか効果的な対処法を知る機会だと思っていますが、夫はそう思えないようです。
成長とともに落ち着くと信じたいそうです。
みーにゃ😺
他の方への返信みましたが、うちの旦那も多分、特性あります。
旦那いわく、自分の小さい時に息子がそっくりらしいです。だから変に大丈夫!って気持ちがあるようです💦
旦那を一緒に発達相談に連れて行こうが、診察に連れて行こうが受け入れは出来ないと言われました😅
とんちんかん
うちの夫もまさに同じような考えで、自分がなんとかなったから大丈夫って気持ちが強いようです🌀
自分たちの子ども時代とはまた違うし、サポートも手厚くなってるんだから、プロの助言や考え取り入れようや...って感じです😫