![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が家事をあまりしないため、育児と1人の時間が大変。旦那がいなくても楽しいことを見つけたり、イライラしない方法を知りたい。どうすれば1人で大丈夫になれるでしょうか?
旦那いても皿洗いくらいしかしないですが
私がワンオペ辛くて早く帰ってきてほしいと
思ってしまいます😅日中も次女と一緒昼寝なし
なのもあり1人になりたいのと子供と離れたい
誰かと話したいと思うからか飲み会や仕事で
遅くなると言われると寝かしつけまでしなきゃか…
と疲れ果てて仕まいます。。
なので旦那いないことに落ち込まないよう
何か楽しみをみつけるか子供にイライラ
しないようにしたいのですが、夕方から寝かしつけに
かけて1人が辛くならないように旦那いなくても
大丈夫と思えるようになるにはどうしたらいいですか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も早く帰ってきて欲しいと思っていました!
ですが、子供を寝かした後、ゆっくり好きな飲み物を飲みながら本を読んだり、ネットフリックスをみたりしてたら、いつのまにかいない方が幸せになってきてしまいました。1人時間サイコーです!
旦那がいる方が子供が興奮して寝ないので、ダラダラしてしまいます。
はじめてのママリ🔰
帰ってくるのが8時とか9時
とか寝かしつけの時間なので
ムカつく時はどうしてましたか😂
そして子供は中々ねないので
私のほうが疲れてしまって💦