
コメント

はじめてのママリ🔰
何歳のお子さんでしょうか。
年長さんなら、確かに心配になりますね💦来年の小学生にもなれば、先生も気を回してくれなくなりますし…
年中さんなら、特定のお友達ができる頃。もう少し様子を見ても良いかなと思います。
年少さん以下なら、まだまだお友達より先生相手が多いのが普通です!気にしなくて良いと思います😊
はじめてのママリ🔰
何歳のお子さんでしょうか。
年長さんなら、確かに心配になりますね💦来年の小学生にもなれば、先生も気を回してくれなくなりますし…
年中さんなら、特定のお友達ができる頃。もう少し様子を見ても良いかなと思います。
年少さん以下なら、まだまだお友達より先生相手が多いのが普通です!気にしなくて良いと思います😊
「友達」に関する質問
同じマンションに娘と同じくらいの歳の女の子が 2人いるんですが結構やんちゃな性格です💦 娘のおもちゃは娘の同意なく取り上げるし わたしが手に持ってるおもちゃバッグも 毎回中をのぞいて来て中身を勝手に持っていこう…
お友達が浮気されました…こんな嘘みたいな話本当にあるんだと衝撃的🫨で、モヤモヤしてます。※フェイク入れてます。 以前から経済的DVぽいことされてて心配だったのですが、出会い系アプリを入れてて、固定の人と四年く…
転勤族のマイホーム問題について。 家族で相談して決めないといけない事ですが、考えすぎて分からなくなってきてしまった為、皆さんならどうするか意見頂きたいです🙇♀️ 我が家の状況↓ 2〜6年ごとに転勤があります。 行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
年中です。
年少の頃はむしろお友達がわりといるタイプだったんですが、年中になって1人の場面をよく見るようになりました😢
はじめてのママリ🔰
うーん🤔それなら、年少の頃に遊んでいたお友達たちが特定の友達として遊ぶようになって、あふれちゃった感じですかね🤔
けど、年少の頃にお友達と遊んでいたのなら、そのうち遊ぶお友達できるかなとも思いますよ😊心配なら先生に相談してみても良いかと思いますが、まだまだ1人で遊ぶ子も多い時期なのでこれからかなとも✨
ちなみに、年中さんは段々と、男の子は男の子と女の子は女の子と遊ぶようになる頃でもあるそうなので、前が女の子のお友達が多かったとかなら仕方ない流れなのかなとも思います。
何かご参考になれば