 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
何歳のお子さんでしょうか。
年長さんなら、確かに心配になりますね💦来年の小学生にもなれば、先生も気を回してくれなくなりますし…
年中さんなら、特定のお友達ができる頃。もう少し様子を見ても良いかなと思います。
年少さん以下なら、まだまだお友達より先生相手が多いのが普通です!気にしなくて良いと思います😊
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
何歳のお子さんでしょうか。
年長さんなら、確かに心配になりますね💦来年の小学生にもなれば、先生も気を回してくれなくなりますし…
年中さんなら、特定のお友達ができる頃。もう少し様子を見ても良いかなと思います。
年少さん以下なら、まだまだお友達より先生相手が多いのが普通です!気にしなくて良いと思います😊
「幼稚園」に関する質問
 
            毎日子供の遊びの誘ってくる人がいて困ってます。 迷惑!と言えればいいのですが、どうしたらいいでしょう? 幼稚園児です😭 断ってもその日なんとかして遊ぼうとしたり、 3回断ってやっと、わかったー。って。。 こっち…
 
            明日幼稚園(お受験じゃない)の面接があります。 我が子、かなりビビりで怖がりな性格なのと身長が低いという理由もあると思いますが、1人で階段上り下りできません。 段の低い階段ならできますが怖がってしまい手を繋ぐこ…
 
            週3パートでお子さんが保育園に通ってて年少以上の方、お子さんは週5保育園行ってますか? 今は週4パートで平日1日自分時間がある感じなのですが、年収の壁の関係で11月は週3勤務になります。 来年からも週3になるか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
年中です。
年少の頃はむしろお友達がわりといるタイプだったんですが、年中になって1人の場面をよく見るようになりました😢
はじめてのママリ🔰
うーん🤔それなら、年少の頃に遊んでいたお友達たちが特定の友達として遊ぶようになって、あふれちゃった感じですかね🤔
けど、年少の頃にお友達と遊んでいたのなら、そのうち遊ぶお友達できるかなとも思いますよ😊心配なら先生に相談してみても良いかと思いますが、まだまだ1人で遊ぶ子も多い時期なのでこれからかなとも✨
ちなみに、年中さんは段々と、男の子は男の子と女の子は女の子と遊ぶようになる頃でもあるそうなので、前が女の子のお友達が多かったとかなら仕方ない流れなのかなとも思います。
何かご参考になれば