
コメント

nana
ずれると思います☺️
今のリズムのままが1番ですね💕
どの辺がいっぱいいっぱいですか??

☺︎
ずれると思います(;_;)
-
空飛ぶちくわさん
そうですよねぇ。
ちなみに就寝と起床時間教えて下さい!- 4月24日

あーか
うちは寝る時間が遅くなっても朝はそんなにズレることなかったです!
-
空飛ぶちくわさん
そうですよねぇ、もし良ければ3ヶ月ごろの就寝と起床時間教えて下さい!
- 4月24日
-
あーか
3ヶ月の頃は19〜20時就寝、7時頃起床でした!!
- 4月24日
-
空飛ぶちくわさん
うち起床時間が早くて6時から6:30に腹時計と共にって感じです😂
7時は理想的ですー!- 4月24日
-
あーか
早い子なんですね!
でもそれが身についてると離乳食始まってから楽だと思います(・ω・)/
遅く寝た日に、今日はゆっくり起きるかなー??って期待はうちの子には無駄でした笑
成長ホルモンの関係もあるので、今のリズムが理想的だと思いますよ♡- 4月24日
-
空飛ぶちくわさん
なるほどー、後々のこと あまり考えてなかったです🤔🤔
そうなんですよお、完母ってのもあって早起きなんです。
期待してしまっての、裏切りは辛いものがありますよね。。
もう一度タイムスケジュール考えて直してみます。- 4月24日

ガラピ子
ずれると思います(>_<)
21時にお風呂に入るのも遅いですしね(;_q)
-
空飛ぶちくわさん
やっぱ21時は遅いですよねぇー。。いまが理想的な時間ですよねぇ😵😵
- 4月24日
-
ガラピ子
すごく理想的だと思います(>_<)
その時間が身に付いていたら1歳とかになるとめっちゃ楽ですよ(^-^)
ママの夜自由な時間が増えるので☆- 4月24日
-
空飛ぶちくわさん
なるほどー!そこまで月齢過ぎたことを考えてなかったです。
参考になります✨- 4月24日

ミーサ
うちの子はずれてないです^_^;
9時とか11時とかに入れても寝る時間も朝起きる時間も同じです(^^)夜中も全く起きません(笑)
-
空飛ぶちくわさん
そうですかぁ!
ズレなかった時の、ガッカリ感は味わいたくないです笑😂😂- 4月24日
-
ミーサ
家庭の事情で遅くなってズレたとしても3歳とか保育園にいき出したら21時に寝るくせをつければ大丈夫ですよ^_^;
上の子7歳と4歳ですけど21時には寝ます(笑)- 4月24日
-
空飛ぶちくわさん
そうですかぁ、今が理想的ではありますが遅くに沐浴して寝せた時のスケジュールと、今とを実践しながら考え直してみます😣😣
- 4月24日

退会ユーザー
もともとはむ子さんと同じような時間の生活リズムでしたが、20時には寝ませんでした💦
そして朝起きるのを遅くしたくて沐浴を20〜21時くらいにしました!
-
空飛ぶちくわさん
もともと遅くに寝るタイプの子だったのですかねー🤔🤔
沐浴ずらしたら起きる時間も変わりました?- 4月24日
-
退会ユーザー
沐浴遅くしたら、お風呂の後におっぱい飲んだらすんなり寝てくれるようになりました!☻
朝も起きる時間は変わりませんが、その後もう一回寝てくれるようにはなりました😜なので睡眠時間が少し増えたかんじです!
やっぱり時間ずらすとリズムもずれちゃうかもですね(´・ω・`)- 4月24日
-
空飛ぶちくわさん
ですよねぇー😂
朝もう一回寝てくれるの理想的すぎです!うちは早起きのあとグズグズマンから、すこーし寝る感じです😭- 4月24日
-
退会ユーザー
早起きつらいですよね(笑)私朝が弱いのでなおさら😓😓
旦那も夜遅くて朝は8時くらいに起きるので、それに合わせてあげたくて💦
皆さん沐浴は夕方など早めの方が多いので、遅くするのに勇気はいりましたが(笑)私はずらしてよかったです(。・ω・。)- 4月24日

ミーサ
ちなみに今生後57日でもうすぐ2ヶ月になります(^-^)

退会ユーザー
今何時に起きているかわからないですが…大丈夫じゃないですか?
やって見てうまく行かなきゃ戻せばいいんだと思います。
うちは
21時くらいにお風呂→授乳
22時半就寝、4時頃授乳
朝は8時起床→授乳
でだいたい決まって来ています。
もう少し大きくなって夜長く寝るようになったら、18時くらいにお風呂して20時に寝るようにしていこうかなーと思ってます。✌️
-
空飛ぶちくわさん
朝は6:30ごろなんですけど、
単身者向けマンションなので迷惑かけたくないとゆー親の勝手な都合も理由にはあります😓😓
さおさんのタイムスケジュール理想的なんですけど、やはり保育園幼稚園となると戻すの大変そうですよねー😣ちょっと考え直します- 4月24日
-
退会ユーザー
早起きー☺️いいですね。
うちは午後寝が長いので、夜長く起きちゃうんですよね💦
午前寝はあったりなかったり。お昼寝が定まって来たら、もっと早く寝るかなっと思ってます☺️
難しいですよねー- 4月24日
-
空飛ぶちくわさん
同じような月齢でも全然違いますね🙄🙄うち、そんな午後まとめて寝なさすぎて(いまは黄昏泣きのグズグズ寝があります😂)って感じです。
遅くに沐浴して寝た場合のタイムスケジュールを比べてみて考えて直してみます!- 4月24日

2*girl__mama.
その子によると思いますよ!
うちもお風呂遅い時間に入れる時もありますが
大体起きる時間は、早く寝ても遅く寝てもあまり変わらないです。
遅く寝る時間が続いても、20時に寝てくれたりするし結構大丈夫ですよ!
きつい時は無理しないで下さいね💓
-
空飛ぶちくわさん
頑張って、ずらしても起きる時間変わらないのはガッカリですね…😭かなり親の勝手な都合だから、いけないことだなぁとは思うんですけどね…
- 4月24日
-
2*girl__mama.
でも、起こせば機嫌よく起きるので
ガッカリとかは無いですよ😊
いけなくないと思います!
あまり神経質になりすぎると
疲れちゃいますよ😞- 4月24日

りえ
うちも旦那と接点0生活で、私も思うように動けなかったりすると、遅い時は22時23時にお風呂のときもあります。朝はだいたい6-8時で起きます。
娘は早くに寝かしつけても23時までグズリ倒すことがあって、22時お風呂23時就寝がグズリもなく夜中も起きずに助かっていました。今は遅くても21時台に入れて22時半までに寝かしつけ完了できるように調整中です。またしばらくしたら30分前倒しにしていこうと思ってます。
保育園入れるまでには21時前就寝目指したいです_| ̄|○
-
空飛ぶちくわさん
昨日は21時には寝て、いつもより1時間遅かったのですが
まさかの起床時間が5:30でした😂決まった入眠儀式とかしてます?- 4月25日
空飛ぶちくわさん
いまはマンションなので常に泣かせないようにって神経質になってて😣ちょっと疲れちゃって…