![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の出産方法について悩んでいます。産院と自宅出産のデメリットがあり、家族のサポートもない状況で心労が重なっています。
第二子の出産方法について悩み中です🥺
上の子と同じ産院で出産するか自宅出産にするか悩んでいます💦
けどどっちともデメリットが出てきてしまいます😓
両家とも疎遠状態で上の子を出産する前から一切両家の知り合いの手助けなしでこの2年夫婦でやってきました。
上の子と同じ産院のデメリット
・息子が自宅にいる時間帯に出産になってしまえば旦那が立ち会うことは不可能
・子連れ入院不可能
自宅出産のデメリット
・出産した次の日からは旦那は仕事に行くと言い出し保育園の送りは絶対私で迎えは時間が間に合えば迎えに行けると言われました…
病院で出産したら入院しないといけないから仕方なく保育園の送り迎えはするけど自宅出産にするなら次の日からは仕事行くでと言われてカチンと来てお前出産後舐めすぎ、うちが死んでもいいんやなと言ったらそんなんで死やんわと言われました…
そして今悪阻でしんどい時に弱音を吐いていたら自分の気持ち次第やろとかつわりごときで仕事休みすぎとか自分に甘えすぎやろとか言われる毎日です…
こんな長文の愚痴をこんなところで吐いてしまってごめんなさい🙇♀️
- ももか(妊娠25週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんせめて産後1週間は有給使ってお休み取ってくれたりしないですかね?🥲
両実家頼れず、上の子がいての出産だと流石に旦那さんが休むなり育休取ってくれないと回らないと思います🥲
子連れ入院不可でも産院で出産が一番現実的だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いや旦那さん酷すぎません????
失礼ながら、よく2人目を産もうと思ったなってぐらいに旦那さんあり得ないです🙄🙄🙄
この2年も質問者さん1人で頑張ってこられたのでは?💦
まず、出産方法についてはメリットデメリットをすてて質問者さんがやりたい方を選んだら良いと思います!
絶対に立ち会ってほしいのかどうか。
私の産院は子どもの立ち会いは不可。立ち会い希望だけど、うちも実家がないから夜は子どもの預け先がないと話したら、助産師さんによって「ダメ」もいれば「それはもう仕方ない。連れてくるしかないもんね。」って人もいました。結果、夜中の1時に破水。相談する間もなく子連れで病院行き、そのまま立ち会いで産めました😂子どもはLDRの畳に寝てました。
なので、産院にも聞いてみたら良いかもです。
絶対に立ち会ってほしい、自宅出産してみたいとなるならば、産後は産後ケア使って助産院や病院に泊まる。入院するはずの5日は泊まる。でないと普通に倒れると思います。そして、産む前に助産師さんから旦那さんに、ふざけんなとこっぴどく言ってもらう。
自宅出産って旦那さんの協力とかも不可欠で大変なことだと思うので、旦那さんの意識改革するレベルじゃないと、めちゃくちゃ辛いと思います🥲
つわり、大丈夫ですか😭
あんまり辛かったら病院行ってくださいね😭
入院して旦那さん困らせちゃえ笑
は冗談ですが😂
お身体大切に〜🥲✨
-
ももか
私が産後3ヶ月の時に産後うつになってからは家ではお風呂に入れて保湿や薬を飲ませたりと一通りは担当の日は文句言わずやってくれたり本当に私がしんどい日は夜ご飯を作ってくれたり夜ご飯の時は子供に率先して食べさせてあげたりと色々こなしてくれてはいるんですが保育園関連や病院関連は仕事を理由に一切しないです😂
立ち会いは息子の時にしてもらってて絶対旦那がいないと耐えれないなと思って立ち会い希望です🥺
産院によって状況次第では今日が降りるんですね!
ダメ元で産院にお願いしてみます😅
つわりで入院もあるからねって言ったら大袈裟すぎやろとかほざいたこと言い出して妊娠中の体調不良舐めてる人ですほんまに😥- 10月9日
-
ママリ
舐めてますね!!笑
私、つわりで2ヶ月入院しましたよ😂夫は毎朝7時に保育園送って、それはそれは大変だったみたいです😉
つわり以外にも切迫とか糖尿高血圧…長期入院の可能性は普通にあるので、「大袈裟やろ」じゃなくて「そうなったらどうするか」を真面目に考えさせないと、、、ちょっと大変そうですね💦
多分、ももかさんに言われるよりお医者さんとか助産師さんにガツンと言ってもらわないとってタイプじゃないですかね?🤔
産後の生活について、早めに相談して、お灸を据えてもらいましょう😁
とりあえず、産院に確認。無理で自宅出産するなら出産後は助産院で過ごす。というか、自宅でなく助産院で産んだ方が色々良さそうな気が🤔助産院なら、子連れ立ち会いOKだと思いますよ!
産院で産んで入院できたとしても!産後ケアや家事サポートなど下調べしてた方が絶対良いです!- 10月9日
ももか
旦那の職場が小さい会社で2ヶ月前にも1人辞めたばかりで旦那合わせて4人しかおらずそして旦那が1週間も休み取ってたら仕事が回らないそうです…
現場仕事で職業柄中々日曜日も休めたり休めなかったりの状態なので…
ももか
産院で出産した次の日からは保育園の送り迎え、土日祝日は日中ワンオペ状態になってしまいます…
はじめてのママリ🔰
現場仕事だと中々難しいとは思いますが…
それにしても出産翌日から動こうとするのは当たり前に難しいので、旦那さんが頼れないなら疎遠であっても親御さんに頼るしかないと思います🥲
どうしても…というならばファミサポさんとかにお願いするとかですかね…
どちらにせよ、誰かの協力なしには出産等はできないです😭
ももか
やっぱり体の事を考えるのなら産院で出産して4、5日は体を休めたほうがいいですよね😭
どのみち1週間入院して退院した翌日にはほぼワンオペ状態ですが程々に頑張ります🥹