
3歳息子のイヤイヤ期に悩んでいます。毎晩大泣きで、共感しても収まらず、怒鳴ったりしてしまいます。皆さんはどのように対応していますか?参考にさせてください。
日々のイヤイヤ期との闘い方を教えてください😭
3歳息子の毎晩やってくるイヤイヤ大泣きタイムがあります。
遊ぶ時間など約束をしてわかった!となるのにいざその時になると大泣きでイヤイヤ
何を言っても「嫌だ」しか言わないです…
毎日、今日は怒らないようにしようと思っていても酷い時には最終的に怒鳴ったり物に当たったりしてしまいます。
対応を調べても共感しましょう、としか出てこないし
共感したところで何も収まらないし
毎日同じことで癇癪起こされて毎日穏やかに共感して
耐えて、をできるほど心に余裕がありません。
(そもそも穏やかに共感して待っても1ミリも落ち着かないですし…)
皆様、日々どのように対応してらっしゃいますか?
参考にさせていただければと思います。
- ぽん(生後11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ままりり
月齢も何もかも同じ息子がいます😂
ちょっと前がイヤイヤ期全盛期で、今はちょっとピークすぎたかな?というとこです😂
怒っても火に油を注ぐようなもので逆効果なのはわかってるのですが、炎天下の道路で座り込んでイヤイヤされた時とか、妹に手を出したりした時はすごい怒りました😇
まぁ、イライラしますよね…💦
歯磨きも嫌だと言って毎晩すごく時間無駄にしてます💦
共感?!できません😂😂
ただ安全な場所で1人で大泣きしだした時は、しばらく抱きしめてあげて、その後家事しながら見守ってます。そしたら30分ほどで自分で切り替えられることもありました💡
(こちらも時間に余裕がないとできませんが😅)
あと、癇癪に良いとされる絵本を今何冊か読んでます!「おこりたくなったらやってみて」とか、「ムカムカドッカーン」とか。微々たるものだけど、ちょっと気分を変えるきっかけにはなっていると思います。
息子の場合、ピークの時はたぶん幼稚園のストレスだったり睡眠不足だったり、日々疲れていたんだろうなと思います💦
ちょっと体力がついてきたのか、最近はマシになってきました!
お互いあと少し頑張りましょう🤣

はじめてのママリ🔰
遊びを終わらせたくないってことでしょうか??
我が家の場合は、
・時刻やタイマーを目安にして、終わりの時間を前もって何回か予告する
・時間になったら(又はなる直前に)最後に遊ぶものを自分で選ばせる
が割とスムーズに行きました!
-
ぽん
はい、毎日寝る前の遊ぶ時間の終わりになると大騒ぎです。
タイマーは導入していて2人で時間を決め、息子がセットして、までするのですが鳴った途端大騒ぎです😓
ただ、予告はしてなかったのでやってみます!
ありがとうございます😭- 10月8日

はじめてのママリ🔰
最近闘い終わりました!
まず始めたのは、子供が約束を守る為に、あえて朝とかにちょっとした約束をして、私自身が子供との約束を守って、ママは約束守ってるよアピールをめちゃめちゃしました!
あとうちは「とにかく自分で決める」方法でした。
遊び始める前に何時に終わりにするか、ご飯お風呂歯磨き片付けなどどの順番でするかなど、自分で決めて、自分自身が納得して終われるようにしました!
なかなか動き出さない時も多かったですが、その時は時計を見せながら、何分までは待つから自分の好きなタイミングでしてね〜
とか言って私のタイミングで無理やり行動させないようにしたりしました!
長くなってしまいましたが、
癇癪、イヤイヤ期の大変さ本当にわかります😣。
うちに子は口調の強さだったり、何回も同じことを言われるのがいやみたいで、反抗したくなるらしいです(笑)😂
-
ぽん
闘いお疲れ様です!
なるほど!守る守らないの前にそもそも私自身が約束をする、ということをあまりしていない気がします。
ちょっとした事でも「約束をして守る」大事にしてみます!!
うちの子も人に決められるのが嫌なので何をどの順番でするかは息子に決めさせてます!
口調の強さや何回も言われるのを嫌がるの、うちの子も同じです😂
ママリさんのお子さんと共通点もあるので同じような対策でやってみます!
たくさん対策ありがとうございます😭🙇🏻♀️- 10月8日
ぽん
たくさん対策ありがとうございます😭
外だと周りの目も気にしてしまい、余計イライラしてしまいます。
歯磨き、片付け、保育園の準備、ちゃっとやればすぐ済むはずなのに大騒ぎでいつも時間を無駄にしてます。
同じです😂
妹が産まれて何もかも自分の言う通りにいかなくなってイヤイヤになっているんだろうなぁと感じてはいるんですが毎日の同じやりとりに疲れてしまいます😅
絵本!知らなかったです!そして可愛い😍
さっそく取り入れてみます!
同じように闘ってるママさんがいるとわかって頑張れる気がします!
ありがとうございます😭