※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友について、必要だと感じていますが、ここでの意見が驚くほど否定的で驚いています。

ママ友いりますか?いりませんか?

私は必要です🤣
人と話すの大好きだし色々聞けてありがたい存在です。
ですがここみてると要らないて人が多くて
びっくりしてます😳

コメント

deleted user

沢山はいらないです^^;
でも1人は色々情報交換できる人が欲しい!
いらないって方は多いですよね〜やはり子供ありきの関係だからですかね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!一人でも気の合う人いたら嬉しいですね😊

    • 10月8日
deleted user

子供の為には必要ですが、自分の為には必要無いです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどな意見です😊

    • 10月8日
にゃこれん

いらないということはないです。
信用のある人、少数だけは欲しいですね。
今のところ2人だけです(同じ幼稚園。バス通園なのでバス停もうちは1人。バス添乗員さん以外の、先生やママさんに会う機会が月1回もないです💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少数はやはり欲しいですよね🥹

    • 10月8日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    はい、うちは転勤族なので、少しは欲しいですね。
    地元で、実家近くて、周りの友達もママさんばかりならそう思わなかったかもしれませんが☺️

    • 10月8日
はじめてのママリ

保育園時代は必要ありませんでしたが小学生になると必要になるな〜と感じますね。
習い事もしない、子供が友達とも遊ばないならいいですが・・・💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    小学生になると確かに色々かわりそうです😳

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

私はいらないです😊
古来より女性はコミュニティを大事にすると聞いたことがあるので、欲しい人の気持ちは分かります

けど私はそのコミュニティがめんどくさすぎて、不必要に人と関わりたくは無いので、ママ友もいりません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥲
    ご意見ありがとうございます!

    • 10月8日
Min.再登録

行事で一人ぼっちにならない為だけに作る、表面上だけの付き合いでしかないママ友は不要だと思います♡⃛ೄ
プライベートでも遊んでおり考え方の似ているママ友が4人ほど居ますがその方たちとの交流はとても楽しいですし大切に感じています🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊
    ママ友というか友達になれたらうれしいですよね😆

    • 10月8日
ママリ

いるかいらないかというより、気が合う人に出会えるかそうじゃないかかなって思います。

私も昔はいらないなーと思ってましたが、今じゃ飲みに行くし、家に泊まるほど仲良しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😆
    私も同じ感じです。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

いらないですね😂
昔からの友達や姉妹もみんなママだしわざわざ近所や同じ幼稚園に通ってるというだけで仲良くできません。気遣うし😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも昔からのお友達とかって同じ学校に通ってるというだけで知り合った仲とかですよね?😳
    やっぱ大人になってからだと難しいものなのですね🥲

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の中で同じ学校で出会って10年以上共にした信頼してる友達と子供ありきのママ友は感覚違います😂
    でも、私の友達にはママ友たくさん欲しい子もいますので人それぞれですね!その子はすぐ仲良くなって泊まりとかしてるのですごいです🥺

    • 10月8日
はじめてのマママリ

私は必要です!☺️

今住んでる所が地元ではないので、周りに友達や知り合いがいなかったんですが、ママ友出来てからは定期的にランチ行ったり色んな情報交換をして、私自身リフレッシュ出来てます☺️
私の周りは気の合うママさん達が多いです✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり気の合うママに出会えるかが重要ですね😊

    • 10月8日
イリス

私は欲しいタイプです。
お話したいし、お出かけしたいし、大人だけでお茶とか、情報交換とかもしたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです😂

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

自然に気が合う人がいれば欲しいかなと思います😄
ちなみにわたしは、コミュ力は、ないけど子どもがコミュ力高いようで
いろんな人から息子がうちの息子と遊びたいようで。と言われ
のちにママ友になって行きます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が仲良くなれば自然とできますよね😍

    • 10月8日
ツー

個人的には頻繁に遊ばないで良いですが、会えば話したり、年に数回集まって遊ぶくらいのママ友は必要だなって思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えです❤️

    • 10月8日
  • ツー

    ツー

    特に小学生になったら、持って行く物とか宿題とか子供がメモしてきた連絡帳だと分からなくて、ママ友に聞いたりよくするので、結構大事だなって感じてます😂

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

ママ友いらないでーす
気を遣って疲れそう💦
仕事で接客業でずっと話してるので情報も入ってくるし、子育て先輩の昔からの友達に聞いたりしてます!

気を使わなくて良さそうな人と会えたら、その時は友になりたいですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気の合う人に出会えるかが重要ですね😊

    • 10月8日
ミッフィ

いらないです!元々の友達だけでじゅうぶんです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます😊

    • 10月8日
deleted user

いらないです🥹
ママ友いたところで、聞きたいことや話したいことなどないので🥹(笑)
地元を離れていますが、親友、地元の友達、学生時代からの友達、家族、これで十分です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話したいことないのすごいです!😳

    • 10月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    地元の友達と毎日ラインしたり、定期的にズーム飲み等開催されるで、わざわざママ友作って話したいことないです😂

    子どもの話よりも仕事のことや趣味が合う人と話してるほうが楽しいので😂

    • 10月8日
ままり

浅く広くほしいです😊
ひとりぼっちが嫌とかじゃないですが、軽く話せる人たくさんいると幼稚園のお迎え行くのも楽しいですし😆
私の親がぼっちだったのが子ども心に嫌だったのもあるかもです🥺

ねここ

私は、いらない派です。仕事も忙しくて立ち話する時間も無いですし、幼稚園/小学校ともに居ないです。
こどもが頼りない場合や、一人で居るのが不安な方なら必要だと思います。

ひーちゃんママ

私は欲しいです☺️
同じく人と話すのが好きなので
とにかく喋りたい!!笑
けどなかなか近所に同じような月齢のお子さんを持つママが見つからなくて寂しいですー。
独身時代からの友達(先輩ママ)はいるので定期的に会っては情報をもらっていますが、今同じような状況のママさんと仲良くなれたらなぁって思ってます。
でも誰でもかれでもというよりかは、信頼できる方が数人いたらいいのかな?と思います。

Op

私も人と話すのが好きです!

だけど人に気を使い過ぎて
友達がいると疲れることに気づき要らないなと思ってます。

都合のいい時だけ話すなんて無理ですしね…💦

ママリ

いる、いらないというか、自然にできてます😊

ほしいと思ってなくても、気が合う人は何かしら友だちになれてます😊

はじめてのママリ🔰

同じです!笑
話すの好きだし幼稚園入ったらランチとかしてみたい派でちょっとワクワクしてたのですが、思いのほかここでいらないとか、話しかけないで欲しいという方が多くお誘いするのも辞めました😭

実際交流もほとんどなく、一人一人孤立しているのでなんで今こんなにママ友要らない方が多いんですかね😭!笑

はじめてのママリ🔰

何か分からない事とか悩みを相談できるママは2人いますが後はいらないですかね👍

ママリ

必要ですが、歳を重ねるにつれて人との付き合いに深入りすることに疲れてしまいまして、広く浅く付き合うくらいにしたいと思ってます💦

子供と仲が良いお母さんとはほとぼどに付き合うようにしたいと思います。