※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳に関する悩みがあり、母乳量が減少し生理が再開した場合、ミルクに移行すべきか、母乳量が増える可能性について相談しています。

生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
混合希望でやってきましたが、直母拒否がありなかなか飲んでもらえず、また飲んでもすぐ寝ちゃうのでミルクもあまり飲まず、日々の体重増加も少なくなってしまい、ミルクをしっかり飲ませるようにと言われたこともあり、母乳をあげる回数、時間が減らしてしまい、母乳量が激減してしまいました...

直母が出来るようになってきたので、諦めたくないのですが、もうすでに胸が張る感じも今はほぼなく、搾乳も多い時は120くらい取れていたのに今は30〜50くらいになってしまい、張りもないので、一日1回絞る、絞らなくても平気なくらいになってきてしまいました。

ここ数日頭痛が続いており、なんでだろ?と思っていたら、先ほどトイレに行ったら薄ピンクのおりものが...

多分生理だと思われます...

最近体重チェックもクリア出来たのでここから母乳頑張ろうと思っていたのですが、ここまで母乳量が減り、生理再開までしてしまったら、もうミルクに移行した方が良いでしょうか?

ここから母乳量が増えることありますかね?🤔

コメント