
夜間の小児喘息発作で救急車を呼ぶタイミングがわからず悩んでいます。昨夜は酷かったが、座って吸入すると改善もある。いつ呼ぶべきか不安です。
夜間、小児喘息発作が起きた際の救急車について ✋
数日前から発作が起きていて、一昨日の夜から酷かったので昨日の昼間病院で診てもらいました。
処方してもらった薬はきちんど飲ませて、吸入もして寝かせました。
いつも夜は発作が酷くなりやすいですが、昨日は今までで1番酷くて、
咳が止まらない
喘鳴 ゼーゼー、ビリビリ
呼吸早め お腹も凹んでいた
横になると苦しくて眠れない
座ってても苦しい
話すのも大変
苦しいと言ってちょっと暴れる
一時的に発熱 38℃
ということがありました。
#8000で相談したところ、救急車呼んでください、と言われたんですが意識はあるしどうしようかと悩んでしまい…😢
結局夜間救急で診て貰おうと色々電話をしているうちに更に2時間くらい経ち、少し落ち着いたのでそのまま寝かせました。
一応、今日病院にも行ってきましたが、苦しいと言っていたら救急車呼んでいいんだよ😐と怒られてしまいました😅
昨夜ほどの発作が起きた時は呼んでいいとはわかりましたが、座っていたり吸入したりすると暫くすると良くなる事もあります。
(昨日で例えると、苦しさで寝て起きてから3時間後に落ち着きました)
なので救急車をお願いするタイミングがわかりません😭
座らせて吸入してもなお苦しいと言ったらすぐ呼んでいいのか、座らせて吸入して1時間くらい見た方がいいのか…
どうなんでしょうか?😱
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
苦しいと言った時点で呼んだ方が良いと思います。呼んでから落ち着くかもしれませんが、悪化する可能性もあります。

ゆき(o^^o)
うちなんか、休日に救急にいきたいといっても、メプチン、インタールの追加吸入を4回してだめなら連絡してくださいで、取り合ってもらえないです。
とはいえ、陥没呼吸ならすぐ呼ぶべきです。
オキシメーター持っていると便利です。
メプチン、インタールは何回されましたか?
-
ゆき(o^^o)
昨日、発作寸前になりました。
ひどい時で40.1度、心拍160です。
酸素が95以下にならなかったので、入院準備しながら、毎日の吸入に追加で、メプチン、インタールを2回しました。
うちの子は、苦しいと寝てしまうんです。
昨日は、インフルエンザでも肺炎でもなく、喘息との診断でしたが、身体の引っ掻きも酷いしと、溶連菌だけ調べように。
ばっちり溶連菌でした。
コロナ無症状で2週間出席停止されたあとのこれです。
今、36.9度なので、薬を飲んで24時間たったら人には移さないから登園可能といわれました。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
取り合ってくれないの絶望しますよね😭
毎日3回+追加1回で計4回、ブデソニド就寝前1回やっています✨
陥没呼吸はあばら骨がでるくらいですかね❓
骨は出てないけど(お肉のせいかもですが😂💦)、いつもより凹んでいれば陥没呼吸となるんですかね💦
血中酸素も昨日昼間は96、今日は94まで下がってました( ˙-˙ )💦
オキシメーターやっぱりあった方がいいですよねえ😱
色々みてみます!
溶連菌ですか😭
コロナの後のまたお休み…ゆきさんも大変でしたね😢- 10月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうですよね、悪化の可能性もありますもんね😭
また次があったらすぐ連絡しようと思います🙏