![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で不安な女性が、旦那との準備について相談。旦那の過去の子育て経験に不安を感じ、意見が通じない状況。出産準備やベビー用品についての話し合いが難しい。
初産 予定日まであと1ヶ月くらいです
10個上の旦那には前妻との間に2人子供が居ます
産まれて家に帰ってきてから使うベビーグッズは
私が入院中に買うって言われてて
理由は「今買っても早い入院中で揃うから」らしいです。
出産準備の話とかベビー用品の話し何回かしようとしても
またかよみたいにあしらわれるような話したくない感出されます
確実に必要だろうと思って買った母乳パットも
「母乳出るか分からないのに買ったの?」って言われました
そんな感じで、セレモニードレス母乳パッドしか用意ありません。
初産で不安だったり元々の性格てきに色々準備しときたいのですが、私は全部初めてだから出産準備に関して子育て経験ある旦那にあぁしたいこうしたい自信が無かったり言っても無駄なんだろうなって思ってしまっていろいろ話せません
旦那は3人目だからなのか、私が赤ちゃんの事話しても興味無さそうだし それが当たり前みたいな返しされます
ベビー用品店行ったらマウント取ってくる感じ?がします俺の子供はこれこうだったみたいな話もされていい気しないです。
文章ぐちゃぐちゃですいません
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
すっっっっごいわかります!
うちも再婚夫で3人の子どもがいます。
私にとっては初めてでウキウキ、ドキドキなことも共有できないのでホント寂しいです…
私は何を言われようと自分で揃えました!
旦那様がお財布握ってる感じですか?そしたら厳しいですよね😭
入院中と言っても1週間もないのに、仕事しながら揃えられるんですかね?
肌着とか水通しまでやってくれるのでしょうか?
ちなみに母乳パッドは私も出産前に買いましたが全く母乳が出なくて必要ありませんでした😂
![まりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりん
めちゃくちゃ嫌ですね、、私なら私は初めての子やし私がベビーグッズ見たいねんって言って買っちゃいますよ〜😭もういつ産まれてもおかしくないし動けるうちに😭揃えるのも楽しみだったりしますよね🥲
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
入院中に買って、退院後すぐ使えるようにしてくれてるならいいですけど、荷物で溢れかえって片付けからとか…組み立てから…始めないと…みたいなことが起こりかねないと思うんですけど💦
肌着等も水通ししないとですし、哺乳瓶使うなら消毒しとかないと…ですけど、いけるんですかね…🤔
あと大型のグッズだと値段とか気にしないですかね…セールとかポイントアップの時に買うとか…
誰かのお下がりもらえるとかツテがあるなら別ですが💦
オムツ1パック、おしりふき、ボディソープ、保湿剤、肌着、爪切り、綿棒等、お世話グッズは買ってもいいんじゃないかな?と思います☺️
タオル類とかも余分に無いなら買わないとですし、家庭よってはチャイルドシートやベッド、ベビーバスともありますし…
母乳パットは最悪使わなくても、離乳食の時にエプロンの首元に挟んで汚れ対策とか飲みこぼした時に吸ってもらうとか色々活用方法あるからいいと思います☺️
上のお子さんいたとしても、当時のベビー用品から進化してるので、旦那さんの意見は、まぁ参考にするねーくらいでいいのではないでしょうか😆
実際に使うのはママが多いでしょうし、ママがいいな!って思うもの買うのが1番かと思います。
コメント