![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中の不安事項について質問です。27wでお腹の動きや授乳について教えてください。双子用品の必要性も知りたいです。
双子先輩ママさん、教えてください!
現在27wで双子妊娠中ですが、まわりに双子出産している知り合いなどがおらずいろいろと不安です。
・妊娠何ヶ月まで動けましたか?
(既に7ヶ月で1人目の時の臨月くらいお腹でていて、動くのだいぶしんどいです)
・妊娠後期はお腹ささえる用に何かベルトや腹帯的なのしていましたか?おすすめあれば知りたいです。
・双子同時授乳って可能ですか?最初は母乳とミルクと混合の予定なのですが、順番にあげてたら寝る時間ない気がするんですが、首すわってない新生児は同時授乳難しいのでしょうか、、、
・母乳の場合、双子用の授乳クッションは必要ですか?
おすすめあれば知りたいです。
・ミルクはクッションに固定してベビが自分で飲んでくれるようなのを購入したいと思っていますが、これも何ヶ月くらいから使えますか?
その他、双子を妊娠、出産された中で買っておいてよかったものなど何かあればなんでも教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いします!!!
#双子 #双子妊娠中 #双子育児
- るい(生後2ヶ月, 生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
・産休(26週〜)に入ってから、切迫になったので自宅安静してたこともありましたが、産むまで動けるには動けていました!休み休みですが🤣
・ベルト等はお腹が張るのでつけていませんでした💦
・うちの双子はちびだったので、直母はせずミルクか搾乳を瓶哺乳させてました!同時授乳じゃないと休めないので同時でした🍼
・授乳クッションは単体児のをかいましたが、そもそもクッションをあまり使いませんでした!
・哺乳瓶を固定するクッションは使っていませんが、新生児期から使えると思います!
・抱っこひもと双子用ベビーカーはヘビロテです!!!!私はもっとお腹や自分の全身の写真を撮っておいたらよかったなと後悔しています😭なので、写真おすすめです✨
双子ちゃんの妊娠楽しんでください💕無事に出産できますように🙏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
・病院の方針で30週あたりから管理入院となりましたが、なんとか動けてました!ただ、32週あたりから切迫になりほぼベットの上でした。
・ベルト等はしてません。
・うちの双子は、3週間ほどNICUやGCUで入院してたので哺乳瓶に慣れてしまい、、退院してから直母に挑戦するもなかなか吸うことができず、すぐ完ミになりました!
・クッション等は購入せずにバスタオルで代用してました。少しズレたりしますが、バスタオルでも全然いけます!!
双子ベビーカーは何かと便利でした。ベビーカー拒否になったりしましたが、ワンオペで外に出る時は必需品です。
あと、個人的には妊娠前から腰痛持ちだったのでベビーベッドをレンタルで使用してました。オムツを変える時は少しでも高さがあると楽でした!
長々とスミマセン🙇♀️🙇♀️
双子の妊娠生活大変だと思いますが、頑張ってください🙌
-
るい
回答ありがとうございます!こちらが長々と質問してしまったので回答たくさん書かせてしまってすみません😣
切迫乗り越えてのご出産おつかれさまでした✨
バスタオルでもクッションの代用できるんですね!!ならとりあえず双子用のを買うのは検討しようと思います!
やはり双子用ベビーカーは必須ですね!了解です👌ベビーベッドも友人から借りる予定にしています!
ありがとうございます☺️こうして先輩ママさんたちがいてくださるおかげで頑張れそうです!!- 10月8日
![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん
①28w以降お腹が重くて、歩くと足が痛くなっていたので、ほぼ家でじっとしていました。
外出も旦那が一緒の時のみで、週に一度家を出ることを目標にしていました。
②私はベルトタイプの腹帯つけていました。ピジョンのだったと思います🤔
③同時授乳は可能ですが、ふにゃふにゃな時は誰かがサポートしてくれると楽です。
2ヶ月頃まで同時授乳していましたが、それ以降重くなってきたのと需要と供給のバランスが崩れできたので同時授乳はやめました。
④双子用の授乳クッションあれば便利なのかもしれませんが、私は普通の授乳クッションと枕などを利用していたので、あえて買い足しませんでした。
⑤授乳サポートクッション使ってました(ママ代行ミルク屋さんではないやつです)
多分最初から使えるんじゃないかと思います。新生児から使えない理由はないかな🤔
私は混合になった2ヶ月〜使いました。6ヶ月頃まで利用しました。6ヶ月ごろになると飲みながら寝返りし始めて、襟巻きトカゲみたいになったのでやめました😂
そっからは哺乳瓶ハンドルに変えて、自分で持って飲んでもらっています。
⑥買っておいた方が良いものではありまぜが、あとは市の支援はしっかり調べた方がいいです🙋♀️
私は前住んでいたところは2台分のチャイルドシートや双子ベビーカーなど、双子用品を購入した際に二万円までの助成がありました。
今のところは年間四万のタクシー券の助成があります。
どちらも双子ママの集まりで教えてもらったとか、双子ベビーカー取扱店から教えてもらった、とかで、市の方からは教えてくれませんでした😂
-
るい
ご丁寧な回答ありがとうございます!
28w以降、、、私ももうそろそろ1人でお出かけしんどくなりそうなので、とても参考になります!
授乳関係のことも、具体的に教えてくださってありがとうございます✨襟巻きトカゲは笑いました🤭半年すぎたら自分で持ってくれると思うと、クッション買うかはちょっと検討しようと思います!
市の支援、確かに重要ですよね!ある程度は調べてみましたが、私のところは全然助成がなさそうなので残念です🥲
いろいろと教えていただきありがとうございます!- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳児双子います🍀
①切迫で早々と入院になったので、参考にならないと思いますが…30週からは寝返りもしんどい、ご飯食べるのも苦しい状態でした。
②1人目で使ってたトコちゃんベルト使ってました。あると多少は楽でした🌸
③同時授乳できました。双子は少しの間NICUにいたのですが、退院後に産後ケア利用し、助産師さんに教えてもらったので、首座り前からしてた記憶です🍀
双子用の授乳クッションは使わずに上の子の時に使ってた授乳クッションや布団など使ってました。
でも結局1人はミルク、1人は母乳で交代してたので、同時授乳はあまりしなかったです💦
④何ヶ月から使っていたか覚えてないのですが…ママ代行ミルク屋さんを2つ買ったのですが、母乳とミルクの交互だったので、1つしか使いませんでした💦
⑤色々買ったのですが、結局あまり使わなかった気がします🥲
哺乳瓶多め&ママ代行ミルク屋さんはあってよかったです⭐︎
その他だと産後ケアとか一時保育とか…身体休められるサービス使えたのが、とてもありがたかったです🥰
-
るい
ご回答ありがとうございます!
切迫乗り越えてのご出産おつかれさまでした!寝返りしんといですよね、、、ごはんはまだ何とかおいしく食べれています!
なるほど、トコちゃんベルトあるので使おうと思います✨
ママ代行ミルク屋さんやっぱ良いのですね!買うか迷っていたのですが、産まれてからちょっと様子見て検討しようかと思います😊
確かに哺乳瓶は多めの方がいいですよね!増やしておきます!!
産後ケアは一応支援があるようなので詳しく調べてみておきます!ありがとうございます!- 10月8日
![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るい
みなさんすごく丁寧な回答をしていただいて、とても参考になりました✨
ベストアンサー選ぶの難しかったので、最初に回答してくださった方にさせてもらいました!
ありがとうございました!!
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
10/4出産しました!
🌈予定帝王切開(37w5d)まで動けました!運転、上の子の抱っこ、食べ放題、余裕でした!
家族でお出かけした時は1万歩とか歩けてましたよ!
🌈なにもしてなかったです!
🌈病院でチャレンジしてみましたが、難しかったです!これから練習しますー!
🌈タオルで代行できるよ!と助産師さんに教えてもらいました!
お互い双子ママ同士頑張りましょうね!!
-
るい
ご出産おめでとうございます!!おつかれさまです👏✨そして回答ありがとうございます!
37週まで動けたのすごいです!!そしてお出かけ1万歩はすごすぎる!正直そんなにいま全然歩けそうにないです💦
同時授乳やっぱり難しいんですね、、、頑張ってください!!
上の子の月齢も近いのでとても参考になりました、ありがとうございます☺️
お互い頑張りましょう!!- 10月12日
るい
ご丁寧な回答ありがとうございます!
なるほど、搾乳して哺乳瓶でされてたんですね!それなら同時授乳なんとかできそうです、、、
双子用ベビーカーは必須かなと思い、購入しようと思っています!ありがとうございます✨
写真私もあまり撮れてなくて最近になってやっと全身写真撮りました、これからもっと撮りますね☺️
双子出産不安しかないですがベビーズに会えるのを楽しみに頑張りたいと思います❣️