※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子を育てるママさんが、銭湯やトイレの問題について悩んでいます。息子が女性用のトイレや銭湯に行くのを嫌がることや、自分の意見が周囲に気になること、子供とのコミュニケーションについても悩んでいます。

私の考えすぎもあると思いますが
皆さんの意見、考え聞きたいです

男の子育ててるママさん
もちろん女の子のママさんもですが
やっぱり銭湯とか
トイレとか配慮してますか?🥺

定期的に就学前の男の子が
銭湯やトイレ
女性用の方を使うのは抵抗があるって
話題にあがりますよね、、

育ててる側としては
私と子供だけしかいない時は
まだまだ手が離せないし
1人にはできないし
男子の方には行けないから
連れて行くって感じです

もちろん旦那がいれば
旦那にお願いして
トイレも銭湯も男子の方に行かせてますが
そんな話題を見ると
やっぱり周りの目が気になると言うか😭

今日も保育園の発表会で使った
トトロの写真を持って帰っていいよってなって
息子は最初
メイちゃんとサツキが
お風呂に入ってるのを選びました

普段一緒に家でトトロ見てる側としては
このシーンって
お父さんとワッハッハって
大きい声出して笑うシーンってわかるし
息子もそれが好きなんですよ

だけどなんか色々考えてしまって
違う写真の方を
これがいいんじゃない?って言ったら
息子がじゃあそれにするって言って
これって私の意見、考えだよなって思って
旦那に相談したら
考えすぎって軽くあしらわれて
私達が子供の時とは違う世の中に
なってきてるじゃないですか

なんか本当に生きにくい世の中だなって思いました😢

コメント

(27)

トイレは配慮しきれない部分あるけど銭湯は行かないです!

息子も女の子って感じの物好んだりしててこっちの方がよくないー?って言ってしまうので気持ちわかります😭

考えすぎって言うよりちゃんと世間見れてて子供思いのお母さんだなぁって思います!

自分本位な親だったら頭ごなしにまだ○○歳なんだから仕方ないだろ!とか言って周りに配慮のかけらもない人なのかなあと思ってしまいます😮‍💨✌🏼

deleted user

アメリカだと、お父さんと娘がお風呂に入るのもなしみたいな風潮があったりしますから性についてはむずかしいですよね。
うちは逆で旦那が、娘二人つらてるときはとてもこまるみたいです。もちろん、多目的トイレを空いていれば使いますが。

どちらにしろ、異性のいるトイレは気を使いますよね。

ままり

トイレはママしかいなくて多目的トイレもなかったらしょうがないかなと思います!
うちの子は女の子ですが5歳くらいからは1人でトイレ行けるのでトイレの入口前で待ってることも多いです。
銭湯や温泉は娘がパパと行きたがるので、4歳くらいまでは男湯いってらっしゃいって感じでしたが、4歳以降はもう入らせないようにしてますね。
いろいろな人がいるし、、、
ちなみに上の子は6歳ですが、同年代くらいの男の子いると恥ずかしい、嫌だ、とは言ってます!
個人的な思いとしてはパパがいなかったら無理に女湯に連れて行かなくてもいいんじゃないかなーと。家族風呂などあるところもありますし!

はじめてのママリ🔰

まだうちの息子は1歳4ヶ月ですが、同じことで悩んでます。

うちはほぼワンオペなので、これからトイレ問題が厄介で。今は男の子だって狙われることありますもんね🥺
大きくなるまではとりあえず多目的トイレを使うしかないのかなぁって思ってます。でも多目的なかったらどうしましょう。

銭湯は恐らく行くことはないので、温泉も家族風呂があるところか、もしくは旦那に男湯入れてもらうしかないです(しかしお風呂もまだ私としか入ったことないです)

本当に生きにくい世の中です🥺

もふもふ

ほんと、生きづらい世の中ですよね。
私は親としての責任!と思って、まだ3歳にも満たない子を1人にするわけにもいかないしと思い、女子トイレに連れて行きます。女子トイレなんて全部個室じゃないですか。それで嫌悪感出されても…って私なら思います。
温泉に関しては、赤ちゃんの頃から旦那に任せて男湯に入れてます。これに関してはやっぱり子供自身に悪気がなくてももろ裸を見られる側としてはあまり気持ちのいいものではないと思うので…
うちの子は、長女の影響も多少あり女の子っぽい物を好む時もあります。でも私は特に何も言わないです。

ふ〜

トイレは一緒に必ず行きます!
旦那に任せる時もあります。
トイレ内では並んでいたら必ず私に密着させ周りの方に息子の存在をあまり見せないように配慮しています。
あまり喋らない、喋りたいことがあったら小さな声でとお願いしてます。
SNSでいるような敏感な方の標的にならないためです…。

子供用立ち便器があればそちらを使用させていただくこともあり、その場合は周りの女性から見えにくいよう私が背後に立つようにしてます。
あとはまだあなたは小さくて危ないから私が一緒の時は女の人用のトイレに入れること、大人になったら男の人用のトイレに1人で行けるようになることを伝えてます!
多目的トイレはあってもあまり使わないです。
車椅子の方やベビーカーの方、本当に体の不自由な方が来たらそちらの方が優先度が高いような気がするからです。

銭湯は夫婦共に好きではないので行かないです😓

はじめてのママリ🔰

銭湯は行かないです〜
まぁ生活になくても困らないですし、娯楽みたいなもんですよね?

でもトイレまで言われるとちょっと困りますよね💦

多目的トイレに入れ!ってみんな言いますが、男児連れの母親がトイレしたくなったらそれも多目的トイレ?

みんながみんな多目的トイレ使うのって現実的ではないですよね💦

まさか3歳児位をトイレ前のベンチに座らせとく?それこそ変態が連れて行きますよ💦
今の世の中小学生でさえ連れ込まれてるんですよ。

なので私は気にせず女子トイレ使いますよ😀
他人気にして子供が大変な目に遭うなんて馬鹿げてますもの。

ままり

男児女湯問題は意見荒れがちですよね😅
私は女の子ママなのですが最近の女の子って年長さんくらいからはもう同じ年頃の男子に裸見られるの恥ずかしがるんですよ💦
最近は早くからプライベートゾーンの教育をするせいもあるのかな?
うちの子は年長ですが温泉行った時脱衣場に同じくらいの歳の男児がいたら『男の子いるから入りたくない』と私に耳打ちしてきて結局その男児が出た頃に入りに行きました。
本来なら女湯は女性が安心して服を脱いで裸になり男性に見られる心配なく入浴するための場なのに女の子である娘が遠慮して男児が堂々と入っていてちょっと娘が可哀想だなとその時ばかりは思いました💦

私としては男児の安全のためにも未就学児のうちはどうぞ女湯でも女子トイレでも使ってくださいと思うのですが性別の違いを意識した年頃の女児の立場を考えると…頭を悩ませます😖
本当難しい問題だし正解はきっとないですよね💦

トイレに関しては個室なので下着の下を見られる事がないので全く気にしないし娘も気にしてません!

娘は男子トイレや男湯には赤ちゃんの頃から入らせないと決めているので一度も入った事ないです。