![キイロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一才半の娘がいて、親子の距離感について悩んでいます。娘は人懐っこいが、親は遠くから見守るタイプ。遊び場での距離感について不安があり、意見を求めています。
一才半の娘がいます。
娘は大人子供みんなについて行く子で、
人見知りがあまりない活発な子です。
そんな子なだけに、私は児童館やショッピングモールの遊び場などでなるべくついて回るのですが、夫はちょっと遠くから見守るタイプです。
一緒に遊んでくれる子や寄っていっても大丈夫な親御さんなら良いのですが、やはり嫌な方もいらっしゃると思うので
私は少し距離をとって遊ぶことが多く、
寄っていってしまった時は「すみません🙇♀️」と声をかけに行ってなるべくさっと退散します。
夫は「あーあ、また行っちゃったよ〜😅」って感じで、
そのまま様子見することが多いようです。
私はネットやらなんやらで寄ってきて欲しくない方の意見をよく見るのであんまり寄っていかすのもなぁと思い、そういう行動になるのですが、この人懐っこいところも伸ばしてあげたい気持ちがあります…
そういう場所での親と子の距離感はどんな感じなのでしょうか?
保育園にもまだ通っておらず、1人目なだけにどれくらいのが普通のことなのかがわかりません💦
よければ皆さんの意見をお聞きしたいです🙇♀️
- キイロ(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手によるのかなーと思います😣
息子はなかなか自分からいけないタイプだったので、公園とかで娘さんみたいな子がいたら、息子と遊んであげて〜みたいな感じでウェルカムでしたよ😄!
でも遠くから見守るだけではなくて一言声かけあったほうが気持ち的にはいいですかね☺️
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
ほんとに「見てるだけ〜」なパパさんだったら(ママさんでもですが)、ちょっと離れたところに行くか場所変えます😂
一緒に遊ぶ感じだったら全然遊びますが、近所の様子見系保護者は放置が多いので…
-
キイロ
私自身も本当に見てるだけの方だと、ん?ってなってしまうことがあるので、夫にもしっかり言っておきます😌
夫もどのくらいの距離感でついていけばいいのかわからないんでしょうね…- 10月7日
キイロ
やはり相手によりますよね💦
ウェルカムな方だとこちらもとても助かります😌
今日は私も一緒だったので、
寄っていった時に「一声かけて来て」と夫に言ったのですが、
1人のときにちゃんとするかどうか…💦
いちよう嫌な人もいるからと説明したので、わかってくれたと思いたいです😇