※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

2歳半の女の子についての相談です。言葉の発達やコミュニケーションに不安があります。他の子どもとの関わりや日常生活については問題ないようです。2歳半検診前にアドバイスを求めています。

今月末で2歳半になる女の子です👧🏻
初めての子、初めての子育てでなんと言うか漠然とした不安があるので質問させてください。


〰️気になる事

・指さし、指さした方を見れる様になるのが遅かった
1歳半検診ギリギリから少しずつできるようになり今は指さしも自然にしますし、さした方を見る事もできます。

・会話にならない
初語は1歳前半くらいで1歳10ヶ月くらいからどんどん単語が増えてきて2歳1ヶ月手前で2語文、今も2語文はよく喋りますが3語文はまだ出てないと思います。
「これ何?」や「これとこれどっちにする?」は答えられるけど「給食何食べたの?」や「保育園で何したの?」は理解してなく答えなかったり、オウム返しになったり、質問の意味が分からないからか質問をスルーして自分の話したいことを言ったりします。
自分から「美味しい」とかは言えるけどこっちが「美味しい?」や「楽しいねー?」と聞いても「うん」等の相槌がうてません。ご飯食べる?やこれいる?と聞くと「うん!」と言える事もありますが微妙です。

・無視する事がある
テレビやおもちゃに集中してると振り向かない事や返事をしない事が多かったです。今は少しマシになった様に思います。


〰️できる事

・目は合う、合ったら笑ってくれる事もある

・スプーン、フォークはそれなりに使える(と思う)

・「順番ね」は分かってるみたいで滑り台や乗り物等待てる

・「お片付けして」「オムツ持ってきて」「ゴミ捨てて」「お手伝いして」等簡単な事はできる、嫌な時は「いや」と言う

・要求は伝えてくる
抱っこやジュースください、他の部屋で遊びたい時は「ママ(もしくは一緒に遊びたい人)行こー」と言う
ただ、行こーと言いながら手を引っ張るのはクレーンでしょうか?

・同い年くらいの子達とも遊べる様になった
少し前までは接する機会も少なかったからかあまり興味なさそうでしたが今はそれなりに遊んでると思いますし遊びたそうにもします。

・偏食はなし、食事中座って食べれる様になった
ただ園では食べるけど家じゃ食べない野菜はあります。

・癇癪やこだわりはなし
性格なのかイヤイヤ期なのか多少のわがままは言いますし、要求が叶わないと泣く事もありますが切り替えもできてると思います。

・靴やズボンの着脱
上は頭を被せれば手を通せます。靴下は脱ぐだけはできます。


間もなく2歳半検診があるのでその時相談する予定ですがその前に同じくらいのお子様を育ててる方、育てられた方からのご意見やアドバイスを頂ければと思います。
保育園の先生にも何度か園での様子を聞いたんですが特に困り事はなさそうでした。
よろしくお願いいたします。


コメント

MA

全然問題ないと思いますよー😊むしろ優等生なイメージです!

幼稚園の出来事とかはうちのこ3歳でも意味不明でしたよ😅年少から若干全貌は見えるけど曖昧だったりもまだ全然ありました
集中してると振り向かないは全然あります🙌🏻✨5歳でもあります

  • ぴぴ

    ぴぴ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私のマイナス思考と私の周りの子ども達が男の子も女の子も色々すごく早くて不安になってました🥲
    無視はやっぱりあるあるなんですね🤣笑
    園での出来事は年齢があがっていくにつれて段々という感じですね!
    もう少しのんびり構えてみます🙂‍↕️

    • 10月7日
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

自閉症児がいる身としては、何が心配なんだろう?というのが正直な感想です。

指差しも健診ギリギリにはできていて発語もあり、できることも多く園でも困り事がない。
至って普通のお子さんのように思います。
不安に思われなくても大丈夫だと思いますよ。

  • ぴぴ

    ぴぴ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私自身が心配症なのと私の周りの子ども達が色々すごく早くて比べてしまってたのかもしれません。
    もう2歳半なのになーや女の子なのになーと思ってしまってました💦
    これからは娘の成長を見守りたいと思います🥺

    • 10月7日
ちびまるこ

ASDとADHDと定型児の子がいます‼️
何が問題なのかさっぱりでした🤣
賢い子です、きっと大丈夫ですよ👌🙆

  • ぴぴ

    ぴぴ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    私が気にしすぎなのと私の周りの2歳〜2歳半の子が早い子達なんですかね😭
    周りを基準に見たら娘がとてもゆっくりに見えておりました💦
    個人差もありますし出来ない事より成長した部分をたくさん見て褒めてあげようと思います🥺🫶🏻

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

その後経過いかがですか?

  • ぴぴ

    ぴぴ


    こちらにもコメントありがとうございます!

    お返事が重複してしまうかもしれませんが、まず会話に関してはそれなりに出来る様になったかなーと思っております🤔
    こちらからの質問に相槌もうてる様になりましたし、言葉でお返事できる様にもなりました😭
    オウム返しも今はしてないと思います🙆🏻‍♀️
    特に困ったり気になったりする事はなくなりました!

    無視する事はよっぽど何かに集中してる時はまだあるかなー?位です😣
    だいたいは違う部屋に居ても、近くに居ても呼べば「なにー?」と返事してくれますし、何か頼めば「はーい」や「いいよー」と持ってきてくれたり、「えーちょっと待ってー」と断られたり一応反応はしてます😅
    集中してる時も2、3回呼べば反応してると思います🤔

    お力になれるか分かりませんが他にもなにか気になる事があればなんでも聞いてください☺️

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。コメント重複していましてね💦
    会話できるようになってきてるのですね!うちの子も言葉はかなり出てて、会話できることも増えてきたんですが、美味しい?と聞いて相槌してくれる時もあるけど、無視されることもあったり、質問してもいきなり自分の言いたいこと言ってきたりして、一方的なことも多いです。これ何?は答えてくれること多いでずか、たまにこれ何?と聞いてるのに「〇〇ちゃんどこ?」など自分が話したいことをいきなり聞いてきたり。また、過去にあった出来事を脈絡なく話してきたり「〇〇君と遊んだ!」や私が発言した言葉「四時だから帰るよー」とか何で今?となることがあります。

    うちの子は「〇〇ちゃん!」と呼ぶと振り向くだけで「なにー?」とかの返事はしてくれないです💦

    • 8月29日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    いえいえ☺️お返事が遅くなって申し訳ありません💦

    昔の娘の話しかなと思うくらいはじめてのママリさんの娘さん我が子とそっくりです🤣🤣🫶🏻笑
    ほんとに書いてある事全部うちの娘もやってました🫢笑
    一方的に話す事も多かったですし、私の口真似を今する?と言う所で言ってましたし、昔の話をさも最近の出来事の様に言ってきたりありまくりでしたよ🤣

    「なにー?」とお返事出来るようになったのもほんとに最近ですよ😳!
    2歳なりたての頃なんかぜーんぜんでした笑
    1年前の私もほんとに毎日毎日気になって悩んで検索魔になって、いやでも気にしすぎかと一喜一憂してましたので心配になるお気持ちが痛いほど分かります;;
    当時は見えない未来が不安でしたが、私としては個人差激しい時期ですし3歳過ぎるまでは気にしなくていいんじゃないかなーと今となっては思います🥹

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🫢
    同じような感じだったんですね!
    ほんと毎日一喜一憂しています。
    今日も質問や声かけしてるのに無視される事多かったり、本当違和感が消ええずです。徐々によくなってくれると嬉しいです😭

    • 8月30日