![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
出産一時金は加入されている公的医療保険から支払われるものなので、里帰りなどは関係ないですよ。
福田病院は直接支払制度か一旦手出しかは自身で選ぶことができます。
一旦手出しにした場合、出産後に自分で健康保険に申請(請求)しますし、返金時期は加入されてる健康保険次第ではないでしょうか💡
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
妊婦健診の補助券に関しては自治体か福田病院に問い合わせがいいと思います!
私の自治体の補助券であれば妊婦健診と聴覚検査の補助券はそのまま使えますが、産後の新生児と産婦検診には使用不可でした🤔
-
ままり
産後の検査とか一切頭にありませんでした💦それも自費なんですね😭
聴力検査っていうのは赤ちゃんのですか?- 10月9日
-
ママリ🔰
赤ちゃんの聴力検査です!元々これ自体に補助がない自治体もあると思います🤔
聴力4000、2週間健診が5000×2、1ヶ月健診が5000×2って感じで付いてます!- 10月9日
-
ままり
ほんとにお金かかりますね😅
自分のことばっかり考えてました💦
まだ母子手帳貰えてないので、もらう時に説明してもらえる感じですよね?- 10月9日
-
ママリ🔰
生きてるだけでかかりますね😂
もらう時にも説明してくれると思います🙆♀️- 10月9日
-
ママリ🔰
生まれてすぐに耳が聞こえるか検査があるんですが任意なんです🥹お金かかるからしないって方もいるみたいですが…- 10月9日
-
ままり
任意なんですね🥺でも心配だからたぶんしますね💦笑
- 10月9日
ままり
そうなんですか😳
自治体じゃないということは加入している社会保険に確認ということですよね?💦
選ぶ事ができるんですね🤔
分からないんですが、一旦手出しを選ぶ時のメリットって何かあるんでしょうか🥺
りんりん
そうです!出産一時金は加入している社会保険から支払われるので。
妊婦健診は自治体からの助成なのでこちらは里帰りの場合、一旦手出しが必要で後から返金なので分かりづらいですよね。
一旦手出しのメリットはクレジットカードで支払ってその分のポイントゲットですかね。(額も50万くらいと大きいので)
ちなみに福田病院も1万以上だとクレジット使えます。
ただ私は後から申請するのも面倒なので直接支払制度を使いました!
ままり
妊婦健診の助成券はさすがに無理ですよね💦
まだ妊婦健診自体始まってない時期ですが、今からソワソワしちゃって😅
なるほどーー!!
そういうメリットがあるんですね😳
詳しくありがとうございます🙇♀️
私も面倒なので直接支払い制度が使えるなら絶対そっちにしようと思います😢