
子連れ再婚で子育てに悩んでいます。旦那との関係改善方法を知りたいです。
色々訳ありで上の子と今一緒に住んでなくて実家にいます。
どうすれば子連れ再婚で旦那と仲良くできますか?
子育てについて色々揉めて子供もなかなか旦那に懐かなくて私は私で子供に会いたくて仕方がありません😰
子供は上の子が4歳ですが機嫌が悪いとギャーギャー騒ぐし好き嫌いもたくさんあり旦那はそれを見てるとイライラしてて態度にだし子供に罵声を浴びさせ例えば運転中にスピード上げたり煽ったりなど😭
旦那は俺も機嫌が悪いと態度に出したりするけど上の子はもう4歳だからって言うこと聞かないとか子供だからってほっとくとか仕方ないとか放置させると将来恥ずかしいから恥ずかしくさせないように俺は何度も言ってるのにお前がそれをまだ小さいからとかで済ませてるから今子育てが大変なんでしょ?とか言ってきます。私は小さいから仕方ないとかまだ4歳だからとかも思ってるけど何も悪いことしてなのにそれを他の子とかに叩いたり危険な目にあってるのに怒らないとは別として言う時はちゃんと言うしでもこの年齢でどう接していけばいいのかわからないのに、、、
3人で一緒に住めればいいのに旦那も旦那で態度を出すから子供もそれを見てて近寄りたくない部分もあると思います。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 4歳7ヶ月)

ママリ
上の子は旦那さんとは血の繋がりがないってことですか?再婚前の息子君と旦那さんの関係性はどうだったのでしょうか?息子君は懐いていたのでしょうか?また旦那さんがそのような態度をとるようになったのは再婚してからですか?旦那さんとのお子さんを妊娠されてから態度が変わったのであれば、本能的に息子君のことを拒絶してるんだと思います💦
他人である旦那さんを変えれるのは旦那さんのみなので、旦那さんが変わりたい、変わろうと思ってないなら無理だと思います😣

ママリ
上の子が旦那さんに心を開いて、
旦那さんも上の子を心の底から受け入れないかぎり無理だと思います
もし無理に一緒に住んでも子どもさんのストレス、負担になると思います
そもそも旦那さんに子どもが懐いてない状態で再婚するのが間違いだったのでは、と思いました
厳しくてすみません💦

はじめてのママリ
ちょっとお話が読めません。
お子さんは旦那さんのお子さんということですか?
そして事情があってあなたは自分の実家に帰っていて、お子さんはお父さんといるってことですかね?🤔
旦那さんは子どもがどのように発達していくのか、この時期に必要な親の接し方、そう接していくことで何を育もうとしているのかなど一切理解していないんでしょうね。
お子さんは可哀想ですが、脳が萎縮し、DNAにダメージを負う可能性があります。
出産したら旦那さんのもとに帰られる予定なのでしょうか?
図書館などで子どもの発達に関する本などを借りてみて、わかりやすいものがあれば旦那さんに共有してみるのはいかがですか?

退会ユーザー
旦那さんに懐かないから一緒に暮らしてないってことですか?
もしそうだとしたら…お子さんは旦那さんには懐かないでしょうね。
子どもだって、お前が来たから…って感情になるでしょうし…。
旦那さんはたった4歳の子にそんな大人みたいなこと言ってるんだったらこれから子ども生まれても大丈夫?って思います。

さわこ
私なら旦那が別居かと思います。
4歳なら捨てられたと思うでしょうし、記憶にも残りますよ。
何でお子さんが別なのでしょう?
お子さんを守れるのは主さんだけだと思います。
コメント