※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

住み替えで、建売か注文か悩んでいます。現在の建売は不便で老後や子供の通学を考え、希望のエリアの建売か、7年前に諦めた注文住宅か迷っています。

住み替えで、立地優先して建売にするか、立地妥協して注文にするか悩んでいます。
現在は新築建売を購入して7年目です。当時子なし結婚前に焦って購入。
子供が産まれて生活してみると閑静な住宅街な為周りにスーパー1件しかなく不便だなぁと感じます。間取りも全く気に入ってないし色々と安っぽいし少しずつガタもきています。
子供が大きくなって駅を使う事や老後のことを考えて希望のエリアの建売駅近にするか、希望エリアから少し外れた立地微妙な7年前に一度諦めた夢の注文住宅にするか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

1番の不満は家を気に入ってないことですか?それとも立地ですか?
立地優先なら建売、家重視なら注文かなと思います🤔
個人的には老後のことまで考えると2035年からは一気に人口減になるって言われてます。すでに戸建ては購入層の30代が人口減と婚姻数減少で供給過多状態になってます。
もし注文にして後々売りに出すなら立地はそこそこ重視した方がいいかなと思ってます🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    自分ではどっちを優先するか5:5だと思っていたのですが、夫に聞いてみたらずっと立地のこと言ってるよねって言われました😅
    そうなると立地優先した建売一択になりますね🤔

    • 10月8日
はじめてのママり

今の建売が不満なら注文がよさそうな気がしますね〜
建売って似たりよったりな間取りだし安い材料使ってるのでガタがくるのは早いです。ランニングコストはやはりかかります。

地元工務店で上物価格抑えつつ土地にできるだけお金かけた注文なら満足度高いと思います🙆