![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳4ヶ月の息子が6種類ものふりかけをかけないと白米を食べない。要望が増えてしまい、困っている。他のアイデアがあるか相談したい。
3歳4ヶ月の息子が何種類もふりかけをかけないと白米食べてくれません。
発端はいつかもわからないですが、単語出始めたくらいには「あーにに(青のり)」と言って青のりが大好物でした😅
そこから、ごまをかけたり、かつお節をかけたりとまぁ頻度多めだけどその程度で、ほんとに白米そのままが食べられないとかではなく家だけなのでほっといてました。
それが気づけば現在、6種類も毎回かけさせられてます。。。
たぶん2種類くらいかける要望が時々あったのがおいしいものに気づくに比例しあれもこれもになった結果です。
ちなみに種類は、、
青のり
桜えび
いわしの削り節
いわしの削り節(あおさ入り)
とろろ昆布
納豆ふりかけ
です。。
これをご飯の時は毎回全部かけさせられます。
なくなったらそのままにすれば仕方ないと諦めてくれるかなと思ってるのですが、息子のためにと旦那がマメに買ってきます😇
そのたび私に言われるのがわかってるのに、、
1人じゃかけられないので基本私に頼むのですが、その時に1種類にしてみようよ、1つならならたくさんかけてあげるよ(数多すぎるのでほんとにちょっとずつの量しかかけません)と言ってみたりするのですが大騒ぎされるのであんまりしつこくも言いたくなく。
ちなみに普段はこうと約束したら泣き叫ぼうが必ず守らせるようにしてます。
ただ今は私がメンタルが不調でヒステリー起こしやすいので、“お約束だよ”の単語をまだ出せていません。
あいまいにしてきた私の管理不足で後悔と反省ですが、いまは下の子の離乳食作りをしてるから本当に手間だし、作られたものに違和感なく味足すような男になったらどうしようと不安になってくるし。
この6種類、納豆ふりかけに塩分含まれているだけでほかは全部素材のみで無添加ではあります。(とろろ昆布にお酢の記載はありますが😳)
ひとつひとつは体に良くても限度があるからなんとかしたいのですが、、、
外食ではそういうのは言ってこないし白ごはんだけで食べられます。
今日は“2つすきなのえらんでみようよ。お兄さんお姉さんも大人もいっぱいはかけないよ、自分でこれって選ぶんだよ”と今ブームなお兄さんワードを出したらなんとか成功しました。
6から2種類に減らせただけでも息子的にはすごいことです🫠
自分がキレない程度に声はかけ続けていくつもりです。
ふりかけのボトルみたいなのを買ってきて、全部ミックスしちゃえば見た目は1種類だしありかなぁなんて思ったり。
他に何かいいアイディアありますか?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
えー!!全然いいと思います!
のりたまみたいなふりかけを6種類かと思ったら、体に良さそうなもの6種類‼️
単体だと味薄いと思うし
めっちゃ美食家じゃないですか😍⁉️笑
混ぜ合わせて
⚪︎⚪︎君オリジナルブレンド
でご自宅内で商品化してしまえばいいんじゃないですかね😍
はじめてのママリ🔰
えぇ!まさかの全肯定コメントありがとうございます!!!
息子にお褒めの言葉までいただき😳
なるほど美食家、、
息子とブレンド作ってみようかなぁ
ほんとに毎回これ6種かけてあげるのめんどくさくて😂
でもなんだか息子の味覚を前向きに思えてあげられました!
ありがとうございます🥺
夢
全然ありですよー😍❤️
今日何かけるー??もありやけど
一種類ずつ開けたり閉めたり
めんどくさすぎるので
ブレンド作ってみてください✨
楽しそうでいいなぁ😍笑