※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

"年子"についての第一印象は何ですか?偏見でも構いません。

'' 年子 ''って聞いたら1番最初にどう思いますか?💭


大変そうだな〜とか、かわいいだろうな〜とか
偏見でもなんでも大丈夫です!😂

コメント

はじめてのママリ🔰

すご!と、生後何ヶ月のときに?そこもすご!とおもいます!笑

ママリ

私も真っ先に産後何ヶ月で?って思わず考えちゃいます😂友達で産後1ヶ月で生理来る前にできたって子がいて、すごいなーと思いました😳

はじめてのママリ🔰

産後半年以上は妊娠はリスク高いからやめとけって言われてるのに、そういうのちゃんと考えない人なんだなーと思います💧

ママリ

妊娠中も育てるのも大変そうだな〜と思っちゃいます😂
でも大きくなって仲良しだったら羨ましいです✨

ママリ

これから大変そうだな、、と思うのと上のお子さん大丈夫かなと心配になります😣
上の子可愛くないって周りでもよく聞くので💦

はじめてのママリ🔰

一人目までは大変だなという印象でしたが二人育児していると年子で一緒に大きくなってもらうほうが意外と育てやすいかも?と思ったりもします♥

はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月とかで妊娠とかは正直無計画だなぁ、ものすごい体に負担だろうなぁと思います…💦
義妹が計画年子で産後8ヶ月で妊娠した時は、すごい!!パワフル!と思いました🤩

はじめてのママリ🔰

うちは双子なので、わざわざ大変にしなくてもいいのにって思います😅

3-613&7-113

計画的?無計画?

て、思いです。

はじめてのママリ🔰

ママすご!🙄って思います!
めっちゃ仕事できそうとか思っちゃう😂

はじめてのママリ🔰

ちょうど12ヶ月差の年子を見かけた事がありますが、大変そうだな〜と思いました😅
あとは、産後何ヶ月で?も思っちゃいました💦

はじめてのママリ🔰

いいなーと思います
私自身年子に憧れがあるので!
大変だろうけどその何倍も癒しがあるだろうなと思います

みみみ🇲🇽🇯🇵

大変そう!でも尊敬!と思います🥹
自分は余裕がないので間を開けましたが嫌悪感とかは全くないです!!

はじめてのママリ🔰

夫婦で元気だなーって思います。
私には出産後にそんな余裕が無いので思うだけですが。

はじめてのママリ🔰

私も息子たちが年子で計画的なもの(私が30代で旦那がさらにひと回り年上なので早めに欲しかった😂)なので、ママさんを見て歳が近そうだと計画的かな?と思います🙌
若いママさんだと連続育休で早く社会復帰をするのかなーとか思っちゃいます🤔

年子怪獣mama🦖🐾

わぁ仲間♡って
思います☺️☺️

自分が年子で産む前も年子に対して悪いイメージは全くなかったです🌈

deleted user

計画的になら大変な中凄いなと思います!年子って仲いい子多いイメージだから体力さえあればいいなあと思います😀

はじめてのママリ

お盛んだなあですね笑笑

deleted user

自分の子供が年子姉妹です!

私的に、年子だから2人目も子育てできてた部分はあります。

2.3歳離れてしまうと大変さを分かってしまってるので、私はですが2人目作るって考えにならないです😂

よく言われるのが、
年子??大変だね〜!って言われますが、歳離れてる方が赤ちゃん返りとかで大変そうと思います!

2年連続同じことしてるだけなので、大変とは思わないです!
数年空いてリセットしてまた1からの方が私はしんどいです( 笑 )

あと、無計画でも普通に生活できてるなら私は良いと思います!

はじめてのママリ🔰

産後何ヶ月で!?リスク高いって医者に何も言われなかったのかな?計画的なのかな?が一番にきます💦

まみ

私は産後うつだったし切開した股も痛くて性欲が消え失せてたので、ストレスフリーなんだなあって思います😳
そして無計画ならちょっと本能に従いすぎでは…?と思うけど、まあ日本の人口増やしてくれてありがとね!とも思います🤣

よし

そうですね。4人を20代で産んだのですが上の子がしっかりしてくれたり甘えてくる時もありましたがやる事をしてたら年子でも親も成長させてくれるし子供も成長してていい環境でした。
年子だからなんとかいろんな環境あると思いますが私的に年子でも楽しかったですね。だから今は成長させてもらえて子供に感謝ですね。

みみみ

大変そうだなぁすごいなぁと思います🤔私の姉と兄が年子ですが、母は相当大変だったろうなと今になってしみじみ思います😅

私は産後1年以上生理が来なかったし、2人目を考える余裕すらなかったです😂

はじめてのママリ🔰

マイナスイメージの方多くてびっくりです😂

年子3人4人となると、無計画かな?くらいは思いますけど2人くらいなら、全く何も思わないです🥰
可愛い!くらいです!

はじめてのママリ🔰

子供の頃年子の友達いました。
自分が出産して助産師さんから間を空けるように言われましたけど、それでも年子3人、4人産んでる友達や同僚知ってるのでビックリです🫢‼️

はかね

うちも真ん中が早生まれで学年年子なんですがどう思うか?🧐

妊娠時→大変そぉ.不安、と同時にでも並んだら可愛いだろうなぁ。

出産後乳幼児期→大変

幼児期→大変

小学生(前半)→仲良いなぁ、年近くてよかった。と、同時に金かかるなぁ。

小学生(後半)→うるさいなぁ(喧嘩増えて)金かかるなぁ

現在→大変だったけど(今はお金がしんどいけど)まとめて終わってよかったかなぁ(大変な時期が)

って感じで、もう感想ですが😅
今また妊娠中で来年0からスタートに現在は逆に自分の体力的にも大丈夫かなぁって不安の方が強いです😅💧

ママリ

計画だとしたら健康体で羨ましいなぁ、でも大変そうだなぁ、私には無理だなぁ〜と思います😂

はじめてのママリ🔰

大変だろうなあ〜
でも一緒に遊べていいな〜と思ってます。

  よゐこママ

大変かなぁと思います。
でも、私には無理だなぁと思います。

みこママ

当事者だからかもしれませんが
年子に対しては何も思いませんが答えです💦
うちは、みんなほぼ年子ですが希望して産んだので無計画とか言われたり、思われてるのが日本の文化特有なのはしょうがないですよねとこちらのコメント見てて少し思いました💦
生理が回復するのが早い人もいれば半年1年戻らない人もいるのと
日本はストレス多いせいで戻るのが遅いらしいですよ
そういう意味でももっとみんなが楽に育児出来て、産んでも育てやすいなと思って欲しい人数だけ産めるようになって欲しいな🥺

はな

仲悪く育たないかなって心配になります。私自身が年子で弟と仲悪いので。

はじめてのママリ🔰

そう、生後いつから?
ってなります
やる気になれなく💦