※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんとん
お仕事

鹿児島市の保育園に通う子供を持つパート勤務の母親が、働き方に悩んでいます。保育園の状況や仕事の調整について相談したいそうです。

何度も似た質問してます🙇‍♀️すみません💦
鹿児島市の南部住みです。
現在年長の上の子と認可保育園の下の子1歳がおります。

パートの仕事ですが8:30〜夕方まであり、働き方に悩んでおります。
思い切って辞めたとしても下の子の保育園継続にはちゃんと仕事をしてないと退園になります💦

働き方を変えて午前にしても4月は特に帰りが早いからほぼ仕事できないので有給足りないところから休職?か、3月いっぱいで退職→退園までのギリギリ2〜3ヶ月後(6月から?)バイトとかでもっとゆるく仕事するか、など色々頭悩ませてます💦

他にも長期休みの対応やお弁当や学童も…と頭痛いのですがもうそろそろ本気で決めないといけないのでやばいです😭😭

お仕事されている方でこのような感じだった方、また周りにいらっしゃった方ご相談させてくたさい🙇‍♀️

コメント

まま

ぽんとんさんこんばんは😄🎀
働き方変えず、学童に預けるという選択肢はありますか?🤔
うちは8:30から17時まで仕事で、お姉ちゃんが学童行ってますが、年長の子も学童通わせる予定です☺️

  • ぽんとん

    ぽんとん

    こんばんは!前回は大変役立つ情報ありがとうございました😭✨
    そしてまたまた回答ありがとうございます!
    学童はもちろん通わせたい予定なのですが、登下校早い期間どうしようかなぁと…😣

    • 10月6日
  • まま

    まま

    いえいえ!少しでもお役に立てて良かったです☺️
    そうなんですね!🥹
    うちは学童にお弁当持って行ってもらいます😉
    ほとんどの子がお弁当持参してました😄

    • 10月6日
  • ぽんとん

    ぽんとん

    大変遅くなりましてすみません🙇‍♀️
    お弁当もありますよねー!😅
    小学生になったら家事ハードル高くなりますね😱
    ありがとうございます!✨

    • 10月12日
はじめてのママリ

うちも年の差兄弟です🙂
私もパートで働いてますが、4月だけ子供に合わせて休み多くなるかも〜と伝えてました👍

最初の1週間は登下校に慣れてもらうために、集団下校に参加させて、自分は休みました!🙋

それ以降は学童に行ってました!!!(仕事休みの日はお弁当作りたくないので子供も集団下校)

学童にも慣れてほしかったので、4/1から行かせました✨

  • ぽんとん

    ぽんとん

    自分も4月はどうしても早帰りすぎるので有給か思い切って休職して乗り切るか…⁈とかも考えてました!
    わかります!休みの日の弁当は辛いです😩 集団下校だと1人じゃないから安全?そうです!

    • 10月12日