
子供が知り合いの家のワンちゃんを見ていると思い込み、話し込んでしまったが、実は違っていた。LINEで謝罪したが、返信が短く、怒られているのではと不安。どう思いますか?
夕方くらくなり始めてたぐらいに、うちの近所に住まれてる方の、ワンちゃんを子供が見てるのかな…と私は遠目に見て待ってたんですが、中々帰って来ないな…と思いながらも、他の近所の方が話しかけて来られて話し込んでしまってました。
子供がやっと戻って来たな…と思っていたら、子供と、ワンちゃんを見てたと思って居た家の方も知り合いで、話をして居た所に、両方知ってる方だったのに居てたと子供から聞き慌てて『ワンちゃんを見てたかと思い込んで、気が付かず、お話しの邪魔をしてすみませんでした』と言った内容のLINEを送りました。
先ほど返信がありペコリと頭を下げたスタンプのみが帰って来ました…。
こう言う感じだと、怒らせてしまってますよね…。
みなさんなら、どう捉えられますか?
- しましま(7歳)
コメント

空色のーと
正直に私なら…というところを言うと、「もう暗くなるのに、あそこの親はなぜあんな遠巻きに見てるだけなんだろう?」と軽い不信感を持ちます。

はじめてのママリ🔰
どういうことですか??お子さんは結局どこにいたんですか?
-
しましま
ありがとうございます。
お二人がお話しされてるそばに居てたみたいです…- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!
ぺこりのスタンプだけとの事でしたが全然怒ってないと思いますよ😊- 10月7日
しましま
ありがとうございます。
そうですよね…。
今後は気を付けようと思います。