![naママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神戸大学附属病院での4Dエコーと帝王切開の出産費用についての体験談を教えてください。
神戸大学附属病院(神大附属病院)で出産した方、
また現在通院中の方に質問です🙇
今 妊娠後期の妊婦です。
以前こちらで 結構な方から 神大附属病院で4Dエコーしてもらいました!というコメントを頂いたのですが
私も それならスクリーニングの時に1回くらいして頂けるのかな♪と楽しみに検診に通っていましたが
結局毎回どの先生に4Dエコーの事を聞いても
『いや〜…一応禁止されているので…』などと言われ 一度もして頂けず後期まで来てしまいました。
4Dエコーをして頂けた方がいましたら、どのような経緯で、どのタイミングでして頂けたのか 教えて頂きたいです。
また平日に 個室入院で予定帝王切開なのですが、帝王切開の方 全部で出産費用はおいくらでしたか💦
(普通分娩の方も 教えて頂けましたら幸いです)
新生児管理料などは11000円と書いていますが、退院日なども 丸々11000円取られるのでしょうか。。
今年から帝王切開は8日入院になったそうです。
どうぞ皆様の体験談を交換できたら 嬉しいです🙇
- naママリ🔰
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
かなり前なので覚えてる範囲でもいいですか…?
私が4dしてもらえたのは1回だけで、外来って午前中予約?だったと思うんですけど、事情があって診察が1番最後になったことがあって、その時に見せてもらったような記憶があります‼︎
その時も本当はやらないんだけどねーって言ってました🤫
個室希望でしたが、体調とか優先順位高い方から入ると言われ、平日普通分娩体調問題なしの私は6人部屋で、出産の前の日1日入院、促進剤使って手出しが10万ほどだったように思います!
新生児管理料は覚えてないですすみません😿
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
4Dは異常をみるためではなくてサービスなので、基本的にはしていませんと言っておられました!
私は切迫で入院したときに研修医の方にしてもらいました(練習させてくださいと言われました)
もしそれがなかったら4Dだけ別の病院で見てもらおうかなーと思っていました。
平日昼間、経膣分娩(促進剤、吸引)、5泊個室で手出し10万くらいでした。
新生児管理料は確か退院時払って、保険証できたら返金してもらった気がします!
-
naママリ🔰
練習でして頂いたんですね!ラッキーですね👏
新生児管理料は 1日11000円もするのに、5万以上戻ってきたと言う事ですか!?
それは病院に申請するんですかね。。一度病院へ聞いてみます。
第一子の病院は お金や申請書類まで色んな手続きについて、何から何まで説明があったんですが、神大病院は本当に何も無くてびっくりしています😅- 10月12日
-
まい
新生児は乳幼児医療助成があるので、保険証があれば無料になります。第一子も違う病院でしたが、同じような感じでした。
支払いは直接支払いにするかなど書類は書いたと思います。
気になることがあれば助産師外来で聞いてみるのもいいと思います。- 10月13日
naママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり4Dしてもらったのですね!羨ましいです☺️✨
してもらったという方が多いのに やって頂きたいな、。
第一子は同じような大病院で毎回4Dエコーがあったので 診察が物足りないです😅