コメント
kikiママ
うちの下の子、本当に最近まで嗚咽して全く食べませんでした😭
唯一食べることが出来たベビーダノンとパン粥のみ少し食べたり、6ヶ月~7ヶ月半までお休みしたり……。
ここ数日でやっと食べることができるように😭
それも、友人が教えてくれた作り方でやったら食べました😭量はまだ少ないですが、いつかは食べることができるようになるみたいです😭😭😭
kikiママ
うちの下の子、本当に最近まで嗚咽して全く食べませんでした😭
唯一食べることが出来たベビーダノンとパン粥のみ少し食べたり、6ヶ月~7ヶ月半までお休みしたり……。
ここ数日でやっと食べることができるように😭
それも、友人が教えてくれた作り方でやったら食べました😭量はまだ少ないですが、いつかは食べることができるようになるみたいです😭😭😭
「生後9ヶ月」に関する質問
離乳食の納豆の量について 生後9ヶ月の男の子を育てています 納豆が大好きなのですが、今まで目安量が豆腐と同じぐらいなのかなと勝手に思いこみ、40gほどあげていました これはあげすぎでしょうか?
生後9ヶ月ですが、気分にムラというか差があるのが気になります。 今日はニコニコしないし喃語も少ないなぁ〜って言う日がたまにあります。 体調が悪いわけじゃなくても 赤ちゃんだって、テンション低めの日もあるもん…
離乳食について! 次男は生後9ヶ月なのですが 下の歯が、やっと1本ちらっと出てきてますが 固形の物が食べれず 少しでも固形があると べーっとします👅 なのでまだペーストであげてるのですが どうしたら固形でも食べれ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうなんですね💦
再開したきっかけはなんでしたか?
kikiママ
再開したきっかけは、12月から慣らし保育が始まるので、それに対する焦りです😂
さすがに、8ヶ月になるのにやばいかなと思い始めて😭
嫌々はじめました😭
初めの方は食べなくて心折れそうでしたが、ある日主人と上の子と3人で夕食を食べてる時に、下の子がギャン泣きして、抱っこしても落ち着かないので、渋々BFあげたらはじめて完食しまして、そこから嬉しくなって2回食開始しました笑😂
ただ、それが数日前の話です😂
まだ、卵もやってないしやばいなあと思いつつ焦らず、遅れを取り戻してます😂
はじめてのママリ
急に食べてくれることってあるんですね!
11月になったら始めてみようと思います笑