![あたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アパートでワンオペでお風呂に入れる方法についてアドバイスをお願いします。
アパート暮しの方にお聞きしたいのですが、
ワンオペでお風呂に入れるときどう入れてますか?
今は私が最初に全部済ませて、その間子供は裸(オムツだけ)の状態でタオルにくるんであげてバウンサーに座って待っててもらって、洗ってあげるって感じです。
でももうそろ寒くなる時期ですし、裸でバウンサーに座らせるのも寒いし、かといってアパートの浴室は狭いから待っててもらうスペースはないし、、
どう待っててもらえばいいんだろうと毎日考えてます(笑)
これからワンオペでどうお風呂に入れればいいか先輩ママさんアドバイスをお願いします!!!😖
- あたん(生後11ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはずっと子供だけ入れてました。そして湯船はスイマーバ使ってました。本来お風呂で使うものではないので賛否両論あると思いますが子供しか入れてないし一人っ子なので目を離すこともなく、楽ちんでした。
湯船に滑り止めマット敷いて安定して1人で立ってられるまではずっとそのやり方でした。
私自身は子供が寝て旦那が帰ってきてから入ってました!
生理の再開も早かったので沐浴やめてからずっとそのやり方で、子供と一緒にお風呂入ったのは1歳半過ぎてからだったかもです😂
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
リッチェルのバスチェア使って一緒に入ってました。ひとりだったら座らせておくスペースくらいはあったので。
私が身体洗ってる間は座らせておいて、その後赤ちゃん洗う感じです。
つかまり立ちするようになったら、バスタブのふちにつかまって立って待たせてました。
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
子供だけ先に入れて後から入ってましたよ😊
あとは、お昼寝してる間に自分だけ入って起きたら子供を入れるパターンですね🤔
コメント