![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の特性について相談中。発達障害や自閉症などの可能性を考えている。似た経験の方いるか知りたい。ストレスがたまっている。
夫は発達障害なんでしょうか?
最近夫にイライラして仕方がありません。
夫は1人の時に私の名前を連呼する癖があります。
例えばキッチンで自分で料理をしている時、風呂の時、リビングでも「〇〇〜、〇〇〜」と呼びかけるように連呼します。
何にも考えず私の名前を呼ぶことが癖になっているようです。
散々やめてくれと言い、注意では止めるのを無理だと判断。最終的に力を振り絞って大声で怒鳴りつけて、ようやく回数がぐっと減りました。
また、夫がこどもにミルクをあげている時、「わっ」と大声で驚かせます。
これも「危ないから本当にやめろ」と注意しましたが、まだたまにやります。これも無意識にやってしまっているようです。
両方とも意味不明ですよね。なぜそんなことをしたいのか理解不能です。
意味不明な行動をして、注意されてもやめられない夫が正直気持ち悪いです。
(学歴は高く、職場では専門性の高い仕事をしているのが、なおさら許せません)
発達障害?自閉症?アスペルガー?チック症?
いろいろと調べましたがピンときませんでした。
上記のような特性ってなんなのでしょうか?
また、似たような旦那さんをお持ちの方いますか?
かなりのストレスを感じて参っています…
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
似たような旦那ですw
ただの馬鹿なんやと思ってました😟笑
ストレスに感じてるなら反応しないで相手にしないのがいいかもですね無意識バカは治らないので🙅♀️w
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
高学歴で専門性の高い仕事してる人は発達障害が多いと思います。
医者なんて半数くらいは発達障害ですしね💦
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
発達障害としたら、アスペルガー…かな??というイメージです🤔
相手の気持ちを考えずに自分だけが楽しいことをついやっちゃう…みたいな面あると思うので…。
また、アスペルガーって記憶力が良かったりして高学歴になることもあるので、可能性あるならアスペルガーかな…?と思いました😅
![Hotaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hotaru
他に発達疑いがなく、もしわざとやっているのであれば殴りたくなりますね😭
特にミルクのときは本気で腹立つとおもいます。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご回答いただいた皆様
もう限界にイライラしていたので、コメントをいただき本当に嬉しかったです。
アスペルガーが近いのですかね…病院に行けと言ったところで今更症状が治まるとは思えませんが、耐えられない時には提案してみます。
本当にありがとうございました。
コメント