※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✩ひまわり✩
子育て・グッズ

保育園に通う子供の離乳食の時間について相談です。朝方にミルクをあげると、離乳食の時間がずれてしまい困っています。同じような経験をしたママさん、どう対処したらいいでしょうか?

4月から保育園に預けてます。
離乳食の時間ですが、2回食になった時の事を考えて朝にあげるようにしてるのですが…
朝方(4時前後)起きてミルク飲んでた時は、
7時半くらいにあげて、機嫌よく食べてくれてました。
が…
6時くらいまでぐっすりの時は、「ミルクくれ〜」と大泣きです…
結局ミルクあげてから離乳食→あまり食べず😂

7時半の離乳食の時間だけはずらせないので、どうしたらいいものかと…

離乳食初めて1ヵ月以上で、ゴックンも上手になって、2回食の事も考えてますが、
保育園行くようになってリズムが崩れてます💦

先にミルクあげてるママさんいますか?
どのようにしたらいいですかね😞

コメント

deleted user

ミルクとかではないのですが、保育士をしていました。割とそんな感じのお子様が多く、7時半をずらせないのであれば、食べてくれる日とあまり食べない日があっても問題はないかな?と思います。まだ離乳食でお腹を満たす時期ではなく、色んな食材に慣れる時期ですので🙂
どうしても気になるのであれば離乳食を6時にするとかかな?

2回食は園で食べる感じですか?

  • ✩ひまわり✩

    ✩ひまわり✩

    園では、3回食にならないと、食事が出ません😞
    なので、朝と夕方あげることになります…
    今朝はグズる前にあげてみました。

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    じゃあまだ3ヶ月ほど大変ですね😅
    時間は親としては毎日同じ時間にでと思いがちですが、寝付きや気分によって離乳食時期はある程度ズレても大丈夫だと思いますよ。
    大変だと思いますが、頑張って下さいね🤗

    • 4月24日