
生後4ヶ月半の娘が祖父母に抱っこされると泣くようになりました。人見知りが始まったのか、慣れさせるためには頻繁に会わせるべきか、時間を空けるべきか迷っています。
生後4ヶ月半の女の子を育てています。
私の実家で里帰り出産をして、2ヶ月近くお世話になっていました。
その後も週1ペース位で顔を見せに帰っていますが、先週あたりから、祖父母共に抱っこすると泣くようになってしまいました…
人見知りが始まったのでしょうか?
もしそうなら、慣れさせるためにたくさん会った方が良いのか、少し時間を空けた方が良いのか、どちらなのでしょうか?
- kaka(生後11ヶ月, 8歳)
コメント

mopiy🍼
たくさん会ったほうがいいですよー
治るか治らないかはわかりませんが。

退会ユーザー
人見知りですね^^
慣れさせるためにたくさん会うとか、泣くから会わないとか、
そんな意識して動く事なんてないですよ💦
人見知りも成長の一つですし、いつかはまた泣かなくなる時がきます。
今まで通りでいいと思いますよ^^
-
kaka
やっぱり人見知りですか…
私の抱っこじゃないと泣き止まないのは、カワイイと思う反面、大変ですね💨
成長してるんだと思って、気にしないでいきたいと思います!- 4月23日

a_i0000
人見知りですね^_^うちもその頃に始まりました。母にも泣いて、、
でも特に人と会わせるわけでもなく成長と共に治りましたよ♬ママとはずーっと一緒にいるので人見知りや後追いは仕方ないってのもありますよね><
-
kaka
やっぱりそうなんですね…
自然に治ってくれるのを待つことにします(^^;
後追いもそのうち始まると、また大変かもしれないですけど、ママをそんな風に思ってくれるのは今しかない!と思って頑張ります☆- 4月23日
kaka
ありがとうございます☆
私も実家に行けた方が気分的にラクなので、たくさん行きたいと思います😀