※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀ིྀ
お仕事

大人になってから看護学校に行った方いますか?子供を産んだ後などに行く場合、30歳までに看護師になりたいと考えています。看護専門学校や看護師試験は大変でしょうか?

大人になってから看護学校行った方いますか?
子供産んだ後などに!

いま26歳で、看護学校に行って、看護師になりたいなぁとか漠然と考え始めました🤔
もう遅いですかね…!😂
今からと行っても出産して落ち着いてからになるので、30歳までにっていうイメージですが…

やはり看護専門学校行くのも大変だし、そのあと看護師の試験に受かるのも難しいですか?

コメント

ママリ

遅いことはないと思います!
25歳で学校行きましたが、子どもいる人もいたしもっと年上の方もいました!
でも入学するよりも試験よりもその後の仕事よりも何よりも実習が大変すぎるので、お子さんがいるとなると周りのフォローは必須かなと思います🥹

  • 🎀ིྀ

    🎀ིྀ


    全く想像がつかないのですが、実習はだいたい時間や課題など、どのように大変なのでしょうか?
    とんちんかんな質問でしたらすみません🙇‍♀️

    • 10月4日
ままり

准看から高看に行きました!
准看、高看ともに30代40代50代までいましたよ!
試験は努力次第だと思います!息子は大学受験だけど私は国家試験とかいって一緒に受験よ!と行ってるママ学生もいましたし、シングルマザーもいました!
因みに高看は80名の学校で全員国試合格しましたよ!

はじめてのママリ🔰

私、30代半ばですが今看護学校通ってます!もっと上の人もいます。子供が風邪ひいた時とかに見てもらえると人がいれば大丈夫だと思います。
私はシングルですが子供もそんなに風邪ひかないので今のところなんとかやってけますが、乳児とかのお子さんの場合は親自身も風邪もらったりで大変そうです💦
講義自体は単位にもよりますが、私のところは一回休んだらダメとかではないので助かってます。
あとはテストと課題が重なったりで寝る暇なかったりバタバタです。

編

専門学校の質にもよるかもです。
うちの専門は、社会人に当たりが強い教員がいたりして、実習で単位落とされたりして、卒業までに半分がリタイアしていました。(さらに10人上から留年もいました)
国試は殆ど受かってましたよ。

ねここ

親類は30過ぎて看護師になりましたよ。子供いるときつそうですが、周りのサポート次第ですかね。