5歳の子供が欲しいものを譲れない事に悩んでいます。相手の気持ちを考えられないことについて、親として心配しています。
年中の5歳児、欲しいと思ったものを譲れません…
日頃もまあまあ性格がきつめで、じゃんけんの後出しなどは許せないタイプです。
大きな声で、ダメだよ!と注意してしまいます。
今日幼稚園の習い事で工作をしたあと、残ったモールがあったそうです。
私これ欲しい!と言って手に持ったところあとから、僕も欲しい、と言い出した子がいて、その子に譲ってあげれずに一悶着あったと先生に聞きました。
残ったモールが1つならわかりますが、4つありました。
4つとも私が欲しい、最初に持ったのは私だから私のだと譲らなかったとか…
結局相手の子が折れて?4つとも持って帰ってきました…
日頃常にそう言った事があるというわけではないですが、これ欲しい!とスイッチが入ってしまうと譲れません。
2個ずつにしようかと先生に提案されたそうですがそれも嫌だ4つほしい、2つは嫌だと。
今回は初めて見たキラキラのモールだったので欲しかったのでしょう…
ただ家に帰ってきてからそれには全く執着しておらず、むしろもう忘れています。
多分このまま捨てたらわからないと思います😅
取られそうになると余計意固地になって絶対譲りません…
分け合う事もできません…
スイッチが入らないものならできるのですが。
親としては二つずつに分けっこして欲しいところですが、1歳前から自分が欲しければ相手が使っているおもちゃも取ってしまったりと支援センターにも連れて行きにくい子でした。
なのでまたか…と思いますがもう5歳、流石にそろそろ相手の気持ちも考えて欲しいのですが出来ないというのは何かあるのか…と勘繰ってしまいます。
実際5歳の子ってどうなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
ままり
今月5歳になる年中の息子がいます。
年中さんだとおもちゃをとる、とられるはまだまだある時期だと思います。先生から息子がおままごとをしてて持っていたおもちゃをお友だちに取られたけどそれに執着することなく遊べました、と最近も聞きました。
Eテレのハローちびっこモンスターという番組の録画を昨日みてて、てぃ先生が他人(ひと)の気持ちがわかるようになるのが6歳頃から、それを行動に移せるようになるのはもっと先って言ってました。
うちは児童館に行く頻度が多いのでおもちゃはお友だちとも一緒に使うというのを伝えたくて、ママと遊ぶときにママにも貸して〜ありがとう!というやりとりが練習になると聞いてやってました。
ママリ
お家ではどのようにそれを改善するように教えてるんですか?
お家でおもちゃなど買い与えたりはあまりしないですか?
スポンジ
うちの子はみんな平等にって感じですね。
自分からはいどーぞってしてます。
これも性格なのかな?もっとちっちゃい時からすでにそうでおともだちなんかと取り合いとかしたことありませんね🤔
上の子にも下の子にもわけあうし直ぐに交代します。
ます
うちは次男もいるからか普通モードなら問題なく分け合えます。
昨日ちょうどバウムクーヘンがあったのでまな板、ナイフ、お皿4つ用意した後、開封から切り分けまで長男にやらせたら大体同じ大きさで4つに分けられました。
が!!!
眠いやら疲れたやらで機嫌が悪い?グズグズしてる時はもう何してもダメです。
園ではそう言うことがあったと聞いたことがないので同じかどうかは分かりませんが全く手がつけられないこともあります。
まだまだ相手の気持ちを全てのタイミングにおいて考えるのは難しいのかなとは思います。
コメント