
立ちっぱや重いものを持つことが切迫の原因か知りたいです。経験者の意見を聞きたいです。
切迫になりやすいのってやはり
立ちっぱ、重いものを持つ(上の子いれば上の子抱っこ)
よく動くなんですかね???
切迫で入院になった方自分的にはこれが原因で
切迫になっちゃったのかなあってのが
あれば教えて頂きたいです( ; ; )
- ゆん(生後1ヶ月, 1歳9ヶ月)

あー
私仕事それでしたし上の子もいましたが切迫にはなってないです。
多分体質なのかなーと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私ではないですが職場の先輩が3人産んで3人とも切迫になってました💦
仕事はずっと立ちっぱなし、ずっと歩き回ってる、重いものを持つって感じです。
私は同じ仕事で妊娠後もたいして仕事をセーブしてなくても2回とも切迫にはならなかったです😅
体質もあるのかなと思います💦
ちなみに切迫になった先輩は毎回中期くらいから頻繁にお腹が張る感じがあったと言っていました。
-
ゆん
その方は切迫で入院になっていましたか??💭やはり体質もあるんですね〜👀
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
毎回出産予定日の4ヶ月前から34週まで入院してました💦
1人目が切迫だったので2人目からは業務内容では重いもは持たない・歩かない業務に振り分ける・定期的に有給取得して休む、私生活はご両親に来てもらって育児を手伝ってもらうなど色々と試行錯誤しましたが3人とも切迫になってました😅- 10月4日

はじめてのママリ🔰
私はストレスででした😥
-
ゆん
ストレスでも切迫ってなっちゃうんですか、、😭😭😭
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
仕事してなくて家でゴロゴロしてただけですが
色々あってストレスがめちゃくちゃあった時に急に切迫になって入院になりました💦
それまで経過も全くだったのにです😭- 10月4日
-
ゆん
そうだったんですね、、ちなみに何ヶ月の入院でしたか??
- 10月4日

はじめてのママリ🔰
上の子の時仕事していなくて、家でゴロゴロしていただけで切迫で入院してました😭
-
ゆん
やっぱり体質もあるんですかね😭1人目も2人目も切迫でしたか??
- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
2人目は仕事を始めていて、座ったり立ったりする仕事だったので
上の子の切迫の事伝えて、先生が予防として子宮頸管縛るマクドナルド手術してくださり、毎回検診の時子宮頸管の長さ測ってもらい妊娠後期からリトドリン服用して、産休まで切迫診断されずに過ごせました🥹👍🏻- 10月4日

kano
体質もありますよー、
私も体質で、
専業主婦でゴロゴロしてただけなのに毎回切迫入院してます😑
夫婦生活もかなり気をつけて避けてました。
子宮が耐えられないみたいです笑
-
ゆん
やっぱり体質も関係あるみたいですねー、、入院何ヶ月くらいしましたか??
- 10月4日
-
kano
1人目2人目は32w〜1ヶ月
3人目は28w〜2ヶ月入院してます!
全員入院して点滴抜くと必ずすぐ生まれてます😳- 10月4日
コメント