
iPadのYouTube制限が息子に効果なし。対処法を知りたい。
子供の小学校から
AppleのiPadが一人一台支給されているのですが、
YouTubeの制限をかけてもすり抜けられます。
発達障害で、なかなか指示が通らない息子。
今朝も朝4時にこっそり起きて7時まで3時間YouTube見てたようです。
このままだと確実に脳がおかしく成長します。
充電を満タンにして登校しないといけなくて、夜間にコンセント刺すとなると、物理的に隠そうにも限界があり、
制限出来ないけどどうにか息子から離すとなると親の負担がかなり増えます、、、
そもそもうちのような自制の効かない子には、自由に使えるiPadは持たせるべきではないのに、、、
同じように悩まれた方いますか?
何か対処法があればアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
面倒かもしれませんが、寝る前にWi-Fiの接続切って、翌朝登校前にWi-Fi接続してはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰
おなじくスクリーンタイム設定でいい気がしました👀
-
はじめてのママリ🔰
スクリーンタイムをすり抜けられてて💦すり抜けられないように設定できるはずですよね、もう一度よく調べてみます、ありがとうございます🙏
- 10月6日

このは
タイムロッキングコンテナとかどうですか?
設定時間まで箱の中から出せなくなるので、癇癪起こして投げたりしないなら良いかも知れないです。
-
はじめてのママリ🔰
初めて聞きました!物理的に触れないようにするのもありですね、調べてみます、ありがとうございます🙏
- 10月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それが、通信無制限にしてあり、
Wi-Fi要らずなんです😭
困ったもんです、、😓
しょう&ゆうちゃん@ママ
スクリーンタイム設定はされてないですか?
うちの子たちのタブレットは夜10時〜朝6時までは使えないように設定されてます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
設定したけどすり抜けられてて、「今日は無視する」のようなものを押されてました。それが出来ないように設定できますよね。良く見てみます!ありがとうございます🙏