![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で就労証明書の時間が合わない問題について相談中。代理店長にメールで送信し、なぜ時間がずれているか不明。修正可能か相談中。
保育園に言われるまで気づかなかったのですが、就労証明書を提出したんですが、毎日9時から出勤しているのに就労証明書には11-15時までと書かれていて、先生にもしかしたらこれひっかかるかも...。と言われました。
でも下の月ごとの時間数はちゃんと満たされているのでどうなるか分からないと言われました。
パートですが、店長不在の店舗で代理の店長に自分で事務所にメール送って欲しいと言われて就労証明書を送りました。
なのでどうして11時からになっているのかわからないです💦
旦那に言ったら「契約がそれで通ってるからじゃない?」と言われました。
仮にこれ9時からに書き直して欲しいですって言ったら書き直して貰えるんでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
実際の就労時間と異なるのであれば、堂々と修正依頼をして良いと思います。
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
書き直してもらえると思います✋🏻‼️
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
店の方針次第ですよね😔
就労証明なんて何時って書こうが
店側に不利益はないので
保育園通すために、延長にするために
何時でも書いてあげるよ〜って
スタンスの人もいれば
いや、契約時間だからこれです!
ってスタンスの人もいるので😥
とりあえず9時から出勤してるし
9時で書き直してもらわないと
保育園通らないかもしれないです
とか言ってみるといいと思います😔
コメント