![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人の子供がいて、自宅での保育が大変でイライラしています。子供たちがお昼寝中に騒いだり、起きてしまうことがストレス。来年の保育園開始までの間、困っています。
2人自宅保育が嫌でたまりません。イライラします
次男がやっとお昼寝したと思ったら長男(発達グレー)が大声出したり、足音もうるさくて次男すぐ起きる。
長男は週三で児発に通ってますがそれ以外は昼間ワンオペ
次男は次男で昼間は30分で起きても一度起きると二度寝が出来ずにずっとグズグズしてます😩
寝かしつけも寝るまで隣にいなきゃいけないので家事も出来ずにこの寝るまで隣にいる時間が無駄すぎて困ってるし
来年保育園予定してますが、それまでストレスです😩
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも2人育児してます!
半年と、2歳の子です
もー毎日しんどすぎて、3歳の無料の年に保育園入れようと思ってましたが、無理すぎて来年入れます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります〜😭
うちも上の子、療育の相談中なんですけど
下の子も泣いたら起きた!起きた!って飛んでいくんですけど、いやいや今あんたが大声出して起こしたんや!!💢って毎日やってます😭
下の子はうるさくても寝るって聞いてたけど敏感ですぐ起きるしそもそもショートスリーパーで…まだ一歳ですがお昼寝なしな時もあります💦
私は転勤先で1人も友達おらず…疲れましたーー笑
-
ママリ
上の子いるとどうしても下の子すぐ起きちゃいますよね😱💦
私も地元離れたし、自宅保育なのでママ友もいなくてもう毎日の育児キツキツです🥹- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
言ってもすぐ忘れるというか…その瞬間しか静かにしないです😂
私はもう寝かしつけるのやめて抱っこ紐でおんぶしながら自分のタイミングで家事して、寝たかったら寝て〜って感じでした!
自宅保育で知らない土地で友達作るの難しいですよね🥹
ましてや2人、簡単に連れ出してほいほい遊びに行けないし💦
おすわりできるようになったら随分2人で遊んでくれるようになりましたよ!
おもちゃの取り合いでバトルも増えますが😅
その間はお皿洗ったりとか色々できるようになりました。- 10月4日
ママリ
毎日きついですよね😭💦
うちも幼稚園までは自宅保育と思ってましたが🤣
育児がしんどすぎて息抜きに働く方がマシだとおもい、次男は来年保育園通わせることにしました😅
発達遅れもあったし先々週から児童発達支援に通わせてます😅それまでは2人ともワンオペ育児でしたのでもうキツキツでした😭